忍者ブログ

乗馬がしたい~!!

更新もないブログですが、拍手ありがとうございます☆
6月に外乗にいってから、7月は結構バタバタしていて時間が取れず…。

ようやく8月に一度だけ外乗いって参りました。
その時の写真だけちらっと。
今月も残念ながら何だかんだ立て込んでいて、、、時間取れず(+_+)
あ~ストレス溜まる、馬に触れたい! と常に思ってます。
去年からかなり乗馬の頻度が少なくなってしまいました…レッスンも通えれば良いのですが。

ということで8月の貴重な外乗、パートナーは二度目のチャリくんでした♪
真面目な性格で、元気よく駆歩してくれました。



帰ってきて、水分補給!
私もスポーツドリンクを持って出たので、途中の草食べタイムで同じく水分補給しました。
今になってようやく涼しく(?)なってきましたが、やはり夏は日差し強いですからね!
日焼けと脱水に注意ですよね。人間も馬も、ちゃんと体調管理、大事ですね。



ちなみに、先導だった桃ちゃんは相変わらずトロ~ンとマイペースでした。
ムチ代わりの木の枝を手放した途端、こんな感じにトロ~ンです。
待機場でこのまま昼寝しちゃいそうですよね。
可愛いけども、外出た時にはシャキッと走ってくだされ~…って気分。

同日ではないですが、蓼科高原にある長門牧場(http://nagatofarm.com/)さんに寄ってきました。
牧場内にモンゴル乗馬ができるノーサイド(http://shinshu-online.ne.jp/joba/noside/)さんがあります。

本当はこちらまで見に行きたかったのですが、、、
この日は騎乗目的ではなく「お出かけ途中に立ち寄ることができた! ラッキー!」くらいの短時間しか滞在できなかったため、牧場にあるショップをぐるっと見ることができたくらいでした。



ショップの入口に乗馬についての案内が貼ってありました。
あ~行きたい~! と思いつつ、次こそ必ず時間作って来るぞと思いました。





牧場はと~っても気持ちの良いところでした。
この白いやつは干し草ロール…? 私も乗っかってみたかった。
なんて清々しい環境だろうと思います。こんなところで何もせず、自由に過ごしたいです。
チーズやバター作り体験など色々あるようなので、子どもも大人も楽しめそうです。

佐久平から向かうとすれば女神湖の手前あたりに位置していて、おそらく八ヶ岳、南アルプスの山々を眺めながら乗馬ができるのでしょう。あ~ん、ますます行ってみたい!




☆おまけ☆



長門牧場でのソフトクリーム、とても濃厚でおいしかったです。
これは絶対食べなきゃ損ですね!



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

梅雨明け+夏突入?

更新もないブログに拍手、ありがとうございます。基本的にお返事しませんが、全てありがたく読ませていただいています(*^^*)

五月からなかなか時間が取れず、この先もまだゆっくりできるような感じではないし、怪我をしないように気をつけなくちゃならないしで、しばらく乗馬は休みかなと覚悟していたのですが。。。
でもでも! 馬に触れた~い、外乗した~い、もうストレスが溜まる~と我慢できなくなり、とにかく今日一日だけは外乗日として確保! 即座にTEL!
光.前牧場さんに行って参りました。お天気で良かった~♪

パートナーは武蔵くんでした。
初めて乗りましたが、駆歩も何とか問題なく走ることができて満足です。下手くそなので、途中速歩に落ちちゃいましたが、それでもまた駆歩出せたからヨシとします。もっと姿勢、バランス感覚も良くなりたいです。
武蔵くんですが、どうも去年相馬野馬追デビューしたようで。今年も出るのかなあ?
若さもあって、おそらくエンジンかかればぐいぐい勢いも凄そうですよね。

色々バタバタしていて写真は撮れなかったのですが、田んぼも青々としていて里山ののどかな風景が美しかったですよ。
お天気が良すぎたので暑かったですが、空の青と木々の緑が濃くて本当にきれいでした。
うーん、梅雨らしい梅雨もなく、もう梅雨明なのかしらん…。
この暑さには参っちゃいますね。まだギリギリ六月だぞと思いつつ。
これからの季節には、日焼け対策と熱中症対策をしっかりしなければなりませんね。暑さが苦手な私は、またしばらく乗馬はお休みすることになりそうです…(´・ω・`)
せめて八月にでも時間を作りたいですが…。今度は避暑のため軽井沢に行きたいです。

レッスンを頑張ってらっしゃる方、クラブのスタッフさん方、馬たち、みんな体調を崩さないよう過ごせることを祈っています。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

こっちも桜、終わってた…??

4月28日(土)
GW前半戦、外乗いってきました。
午前中だったので、ちょうど他に一組お客様が入ったくらいでした。
日差しはもうすでに暑かったです…風が気持ち良かったですが、日なたで動いていると汗ばむ感じでした。



今回、スピリッツさんに乗りました。
足首カチカチ、姿勢も悪いし、何か私自身がとっても良くない状態でした。
馬場内で、何度も反抗され……orz。。。
あと手綱を握るのに、私は指を緩めて中途半端に握る癖(?)があるので、それは直したいと思いました。ちゃんと手綱を握り締める! ちゃんと手綱を張る!

お尻でぐいぐい押さないように、と指摘されたのですが、これも無意識だった~(>_<;;)
馬の動きに任せて良いと。でもそう思ってそうしているつもりでも、何か変に力が入っているんでしょう…。上手に乗れるようになりたいなあ。
上手な人が乗っているのを見ると、すごい軽やかなんですよね~。
たぶん力の入れる部分と抜く部分とのバランスが良いってことなんですよね。メリハリ。



イケメン・ロッキーくん、涼しげな流し目です(*ノωノ)
単に眠たかっただけかな…?



待機中の馬たちはぽかぽか日差しに当てられて、それはそれはのんびり~な雰囲気でした。





↑新人ちゃん二頭は、まだまだ修行中のようです。
お客様を乗せて外乗に行けるようになるには、どの位掛かるんでしょうか?
馬の世界も、大変ですね。



ポニーちゃんたちは放牧場で悠々自適。羨ましい~♪



↑これは放牧場へ行く途中。

外乗ルート途中にある桜は、もう終わり掛けでした。
やはり今年はどこも早かったようですね。
山中はもう花はないし(山桜はまだ残ってた)、新緑…にはちょっとだけ早い気がしたけど、よく見ると木々の上の方の緑がとってもきれいでした。イイ季節になりますね!





↑ちなみに雲場池の様子です。うん、もう新緑の季節だわ!

外乗自体は、若干の不完全燃焼。
やっぱり定期的に乗ってないと、良くないのかも…。
間隔空けないでなるべく馬に乗る機会を作りたいなあ…。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

桜…は終わってた(´・ω・`)

前回乗ったのいつだったかしらと思ったら、2月…?!
もうそんなに乗ってないの?! と耐えられなくなり、即座にTEL。
本当はその日の午後に空きがあったら…と思ったのですが、
常歩のみになってしまうだろうとのことで、本日4日10時~行って参りました!

3月頑張った自分へのご褒美、なんて言い訳しておく…(#^^#)

東松山ですが、桜はやはり先週が見頃だったようですね。
葉はまだなのですが、お花はぽつぽつ残っているのみです。
でもでもお天気も良かったので、風に吹かれて花弁が舞い、
きらきらと雪のようにきれいでした。まさに花吹雪、ですね♪

菜の花はまだ満開、黄色い絨毯のように群生していました。
山桜とか八重とか、違う種類のものはいい感じのようです。

あとこれは貴重かと思うのですが、
皆さま、梨の花ってみたことありますか?

梨園の横を通っていきますが、その梨の木が満開で見頃でした。
白いお花で、桜に似てる。とても可愛いお花です。写真はないけど…(^^ゞ
それを馬上から見下ろすのって、都内に暮らしていたらなかなか無いわよね! と思います。

ちなみに本日のパートナーはお初のモアさまです。



とってもキューティーです☆
月毛という、キラキラ華やかな毛の色ですね。
ただお転婆娘らしく、、、油断してると急に違う方向に行っちゃったりするとか…。
私、かーなーり、道草食べられました!



休憩時には常にもぐもぐ…。
歩いてても、走ってても隙あらば…という感じ。
後半は何となく、この辺の草食べそうだな~と分かってきたので、抑えることができましたが。
可愛い顔してなんとやら…( *´艸`)

中間種ということで、正反動はとても乗りやすかったです。
正反動があれだけ長い距離穏やかにできたのは、ちょっぴり嬉しい。
まあ、スピードが結構ゆっくりだったというのもありますけれども。

駆歩もしましたが、うーん、加速する感じもそれほどなく、何というか優雅な駆歩でした。
たぶん、私の乗り方が良くなかったのかも…だからこの位でいいやって感じに走ってたのかもしれません。私のコントロールでなく、彼女のペースになっていたのは確かです。その辺、次回の課題ですね。
でもゆったりした駆歩って、余裕が持てて安心ですね。
がんがん走りたい~ってタイプの人は、物足りないのかもしれないけれど。
のんびりするのも好きなので、気持ち良かったです。



ご一緒させていただいた方が乗っていた若さま。
前回乗らせてもらいましたが、とても安定感のある頑張り屋な馬です。
もっさり前髪をかき分けると、つぶらな瞳が出てくる若さま…♪



2時間の外乗から帰って、馬装解除を待つ馬たち。
ご一緒させていただいた方はご夫婦でいらしてたのですが、
夫婦で同じ趣味を楽しめるのっていいなあ~と羨ましく思います。
乗馬に付き合ってくれる旦那さんとか、すごくいい!

とても久々な外乗になりましたが、馬に乗れただけでもうall ok!
ちょうど抜け替わりなのか、撫でれば撫でるほど毛が抜けたけど、
もう思い切り撫でて、くんくんにおいを嗅いできました(*ノωノ)

初めて乗る馬でもそれほど緊張せずに乗れるようになったので、
技術面はともかく、ちょっとは成長してるのかな。
満足でした。癒されました~(*^-^*)
やはりこれからイイ季節になりますから、できるだけ外乗行きたいな~と思います。
ただ、日差しが強くて日焼け止めを塗っても塗っても、ヒリヒリしてます。
なんかもう、顔全体を覆って外乗したいんだけど…。
やっぱ覆面? 目だし帽的な何かをやるしかない…。

ちなみに、2月に購入した例のシリコンシートのキュロットを穿いていきました。
鞍との摩擦具合? 滑りにくさ? というのは、いまいちよく分からなかったというのが本音な所です…。穿き比べといっても、前回からかなり感覚空いてますものね…。
ただ、革よりも通気性良くフィットしますので、締め付ける感じもなくてとっても楽~!
夏は断然シリコンの方が暑くなくて良いかなと思います。
シリコンの耐久性については、これから何度も使ってどうなるか…ですね。

お昼ご飯は、森林公園駅北口ロータリーを渡ったところにあるカフェで☆
光/前さんでの外乗の時は、毎回こちらでランチしてる気がします('ω'*)
駅前にあるので、ありがたい…。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

天気の良い三連休でした!

9日から軽井沢の方に行っていたのですが、
心配していた天候は思った以上に良かったです。
皆さんはこの連休、どう過ごされましたか?

私は10日午前中から、再びのロングコース+ランチ♪
もう、ガンガン走ってガンガン食べるぞ~! と意気込んでいきました。

カイロを貼り、何枚も重ね着をして、防寒対策はバッチリでしたので、
日差しが出て意外とポカポカ暖かかったことに、ちょっと困りました(´・ω・`;;)
これで走ったら汗掻いちゃう~;; 帰りが寒いな~なんて言いつつ。
案の定、とても体が温まりました。程よい感じに。

たっぷりと良い運動になった外乗に付き合ってくれたのは、
安心感・安定感抜群なベテラン馬でなく、、、
前回から、次こそはと決めていた若手のチャリくんです。





今まで乗ったことがなく、背丈も大きいので反動が大きくてうまく乗れないかも、、、
なんて風に勝手に思っていて、あまり良いイメージではなかったのですが、
乗ってみたら全く、そんなこともなく!
と~ってもお利口さんでした!
人間の指示に耳を傾けて、頑張って応えようとしてくれる姿勢が、とんでもなく健気…!
何てこと…! 一気にファンになってしまいました!

去年の雪上外乗の時に走った、お気に入りの駆歩コースを走らせてもらいました。
日が出て明るいし、時間も早いし、鹿は見掛けませんでしたけど。
雪も少なめですが、残ってます。雪で真っ白な所を駈け抜けます。

ただ、ところどころ整備が進んでいるようで、一面伐採されている部分が。
見晴らし抜群、下の方に町が見えました。
せっかくなので、と写真を撮っていただきました。
乗ってるところ撮ってもらうの、あまりないので嬉しいです☆





チャリくん、頑張って走ってくれたのに、肝心の私が所々バランスを崩し、
ぼんぼんお尻が跳ねてしまってごめんね、という感じです…。
でも帰りの駆歩は短い距離だったからか、ちょっと慣れたからか、とても良い感じに乗れました。
とても気持ち良かったです~(#^^#)

ちなみにランチはまた「ふわり家」さんに伺ったのですが、
写真を撮って無いことに気付いたのはすっかり食べ終えた後でした。。
きのこのパスタ、美味しかったです。
それと、前回の反省を活かし、お馬ちゃん用のお菓子を持っていきました。
人間たちが食事中、駐車場で待機ですものね(´・ω・`)

それで、食事を終えて帰る時になって気付いたのが、
チャリくん背が高いから、踏み台がないと乗れないんだった!
使えそうな段差を探し、手伝ってもらいながら無理やり乗っかりましたけれどもね…!
股関節、膝関節の柔軟性と、自分の重いお尻を持ち上げる筋力をつけたいものです…。

馬場に戻って鞍を外し、放牧場まで引馬させていただきました。
新参者の桃之助くんともご挨拶。人懐こい、優しい馬です。





思う存分、ナデナデさせていただき、クンクンにおいを嗅ぎ、
ストレス発散、癒しをいただいてきました( *´艸`)





ま、存分に充電したものも、一日であっという間に底を突くのですが……。
ゆるゆると、次に馬と触れ合える日までやり過ごしたいと思います…。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手