忍者ブログ

騎射体験3

11月14日(土)
小田原市にあるSB牧場さんで、馬/上/弓/く/ら/べスクールに行って来ました。

天気予報からして、雨! だったので、凄く心配だったのですが、、、
やはり当日も朝からパラパラ降り出し、決勝戦をやることには本降りでした。
帰る頃には小降りになっていたので、
多分、外に出てやってる最中が一番、雨がひどかったかと。

一日雨ということは予報されていたので、
午前と午後に分けてやっていたスケジュールを変更し、
昼食をずらし、一挙に決勝戦までを行うことに。

大慌てて引っ張り出したレインコートを上に着てやったのですが、
借り物の上、サイズが大きすぎて、
フードを被ると視界が狭まって、的が全然見えない状態に(笑)
なので、騎射練習の時にはフード被らず。
まあ、ヘルメット付けるので頭は濡れないからいいけれど。

走路もぬかるんでくるので、何だかとても厳しい条件の中での騎射となりました。
ですが決勝では三人とも同点で、接戦だったようです。
寒さの為、情けないですが私は決勝を見学せず、先にクラブハウスの方へ戻りました。

グローブもずぶ濡れ、長靴も泥だらけ、レインコートのズボンの裾もかなり汚れてしまい、
おそらく通常の雨合羽(一般的なビニール製の)では、足元の汚れが防げないのではないかと思います。
なのでオススメは、大袈裟かと思うかもしれないけど、
この時期は防寒にもなる、登山用だとかそういったアウトドアの奴が良いかと。
ただ、やはり動きやすさが重要です。
暖かい季節なら、雨に濡れたままでもいいのですが、、、

私はまだまだ速歩ですが、今回は初めて先導なしで走りました。
走路、真っ直ぐに走れるように。
ということですが、始めは良くても、途中で左に寄ってしまったりしちゃいました。
余裕があったら、手綱使って軌道修正してください、と。

パートナーは今回も団平です。
ゆっくり~な速歩だったので、矢を番えるのにも余裕があり、
ちょっと手綱で走る位置を直したり。脚だけで馬に指示を出せれば良いのですがね。

三走して、一応的には当てることができたのですが、
点数は20点中4点とか、6点とか。もっと的の中心に当てたい~。
「とにかく的に当てる」ということを目標にしたので、今のところそれはクリアです。
今度からは、自分の当てたい位置に当てられるように、練習あるのみですね!
 




13時半すぎまで掛かって、それから昼食でした。
チャーシュー丼だったかな。美味しかったです♪

そして今回は早めの、15時前に終了解散でした。
どうやら、初参加の方5名ほどはキャンセルされていたようです。
雨天決行ですが、やはり、雨の日はなかなか難しいものがありますね。
次回、お天気になることを祈って…!



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

騎射体験2 まとめ

今回、必要だと思ったもの。

・手袋
これは前回の時にも思って、
今回は持っていこうと思っていたものですが、すっかり忘れておりました。
弓を引くのに、右手の人差指と親指の付け根辺りが当たりますので、
皮膚が切れてしまうこともあるそうで。
(疲れてしまうのでそこまで練習はしないのですが)
あと矢が触れる、左手の親指の付け根、人差指。その辺も注意。

本日は先導を務めてくださった方が、親指部分に付ける手袋(名称が分かりません)を貸してくださり、午後の騎射はそれを使用させていただきました。
次回からは私も手袋を忘れずに持参しようと思います。
S様、有難うございました。お世話になりました。

・地下足袋
前回も今回もスニーカーで行ったのですが、やっぱり、足袋の方が良い気がします…。
見た目もそうだし、意外と足元汚れますし。
そして和鐙だと、内踝の上の部分がちょうど当たります。
今回は鐙をしっかり踏めたので良かったですが、初心者にはこれは痛いです。
(紅葉台で乗った時、あとで見たら内出血になっていた覚えがあります)
参加者の中にはチャップスを付けている人もいたので、
それぞれ、「運動のしやすい恰好」ならば良いようです。

ゆくゆくは、
・自前の弓、矢
続けるのであれば、あってもいいのかな~なんて思います。
ちなみにお話を伺ったお一方は、他の方々が使っている弓を見たり試させてもらって、
自分の好みに合った弓や矢を探したそうです。一年くらい掛けたそうで。
参加される皆さんは、持参される方と借りる方とがいますが、
持参される方のほうが多いです。
今日見ただけでも、弓も矢も種類がたくさんありました。
メーカーによっても、微妙に違いますしね。
重さ、強さ、大きさ、etc。弓の色合いやデザインもそうですし。
私はもちろん牧場のものを借りましたが、本当に色々です。

騎射の際、番えやすい矢を貸してくださったI様、有難うございました。
 
あとこの季節特有ですが、
・マスク
馬が走ると、砂埃が凄いです。
走行路の近くで得点記録や矢の準備など手伝いをしていると、
風向きによってはもろに直撃します。髪の毛もパサパサです。
ネックウォーマーみたいなのを付けて、口元を隠しても良いかもしれません。
・虫除けスプレー
梅雨や夏もそうですけど、まだまだ虫、いますね。
顔に直撃してくるので、それこそマスクとゴーグルが欲しいくらいで(笑)

あと気になる人は、
・ヘルメット
貸していただけますが、自分の使いやすいものが良いという方は持参された方が良いです。
 




乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

騎射体験2 後編

午後の始まりは、前回も行ったのですが、
殺陣師さん方の実演と、ちょっとした体験です。
信じられないくらい目の前の近い距離で、迫力のある動きを見せていただきました。





参加者一同も二人組になり、教わった動きを真似て行います。

写真について、それぞれのお顔は伏せてありますが、
何か問題がありましたらご連絡下さいませ。
(お顔が判明しずらいものを選び、サムネイル表示のみにしております。)
 

殺陣体験後は、午前と同様にグループごとに走行です。



私の写真の下手くそさを知らしめることになるかと思いますが、
走っている姿を取りたくても、なかなか難しいものですね。
今度から連写や動画で取るようにします。



こちらは馬上の姿勢について。先生から教わっているところです。
和式の乗り方は、和種馬に合ったものだし、
説明を聞くとホントに理にかなっていて無駄がないのです。

膝で締めるのでなく、脹脛=鐙革を押さえるように足を固定する。
中腰というか、お尻を付けないです。
鞍につくかどうかのギリギリで浮かしているような感じでしょうか。

午後の走行では、走行前に何点取れるか目標を設定し、
得点と目標が一番近い人が優勝というルールのようです。
得点が高い人が一位という訳ではないようです。
二走行で40点満点です。

私は20点目標。半分くらい取りたいなーなんて思いましたが、
二走行合計で16点。マイナス4点でした。
でも二回目参加で16点取れたら頑張った方ではないかと自画自賛、自分を慰めました(笑)

上位の方が、予定があって帰られたこともあり、
なぜだか私も決勝戦(上位三名)に参加することになり、
最後の一走は、カンタロウという馬に乗って走りました。

ダンペイよりも背が高く大きい馬で、乗る時にちょっと大変でした。
踏み台を使わないので、自分の力で自分の体を持ち上げなくてはいけない;;
体、軽くしよ……根性で鞍に乗りましたが、もうちょっと鍛えた方が良さそうです。

4点4点=8点のみで、当然最下位ですが、
姿勢を褒めていただき、ちょっと嬉しい気分のまま終えることができました。
ですがゆっくりの速歩だったので、
これがもっと速くなった時にもバランスよく保てるようになれば、良いかと思います。



カンタロウ君。勝手に、カンちゃんと呼んでおります。
触ると、少しじっとりしていて、汗ばんでいるようでした。
何本も速歩や駈歩で走っていては、馬も疲れますよね。
首筋をわしゃわしゃ撫でて、お礼を言って下りました。

ここの馬たちはみんな、大人しく優しい感じです。
堂々としていて、もちろん弓や矢などに驚くこともありませんし、
初めて馬に乗る人でも安心して乗ることができるなと思います。
本当に愛らしいです。和種馬に乗れる牧場、乗馬クラブがもっと増えて、
和種馬の魅力がもっとたくさんの人に広がれば良いななんて思います。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

騎射体験2 前編

10月31日(土)
今回も行ってまいりました!
小田原市にあるサド/ルバ/ック/牧場さんで開催されているスクール。

JR東海道本線根府川駅、9時集合で送迎が出ています。
東京からのアクセスはいくつかありますが、
・新幹線で小田原→JRに乗り換え
・地道に東海道本線一本で行く(約1時間半)
・新宿から小田急線で小田原→乗り換え
などなど。
前回は私、何も考えず新幹線を使いましたが、
東海道本線一本だと、片道¥1600ちょっとです。



ちなみに 根府川駅、小さい駅で何もありません。土日は無人改札なのかな。
でもすぐそこが海で、眺めが良いです。
駅から車で10分~15分。坂を上っていきます。
バスは土日は運行していないそうなので注意です。



牧場からの眺めも最高です。
今日は残念ながら曇りでした。
気温もそこまで上がらず、ちょっと肌寒い感じでした。

前回と比べ、今回は参加者が大勢で、定員オーバーだった様子。
初参加者も四名+前回いらっしゃった殺陣師さん門下二名。
初参加者は午前中は室内で講義、弓の練習です。
二回目以降の参加者は最初から外でグループごとに騎乗。



人数が多かったので、5,6名で4グループになりました。
下にある直線の走行路を走ります。木曽馬のがっしりした姿がかっこ良いです。
個人的には、サラブレッドよりも和種のずんぐりとした体格が好きです。



騎乗グループ以外の人は、地上で弓の練習です。
木馬を使ったりしながら。

私は3グループ目。ダンペイ君に乗って行いました。
今日は虫が物凄く、馬の周りを群がり、人間の顔の周りを群がり。
刺す虫もいたようで、私はなぜか右耳の中を刺されたようです……。

走行路には的が二つあります。
10点×2で、合計20点。
二走行するので40点満点。
駈歩で行く人、速歩で行く人それぞれのレベルに合わせて行います。
私には先導が付き、ゆっくりめの速歩で走りました。

鐙をしっかり下に踏むよう。
膝を開き、がに股に、腰を浮かせてバランスを取ります。
的と的との合間もゆっくりゆっくり進んでくれるので、
矢を番えて準備するのに、意外と余裕があります。
今回は番えるのも何とかでき、的に当てることができました。
まあ、点数がいくつかどうかは置いといて、
まずは矢を射ること、的に当てることが重要です。

有難いことに先導をやってくれた方が、どの辺りで構えるか、
どの辺りで打つかなど声を掛けてくださったので、落ち着いてできました。
当たると嬉しいものです♪

4グループ全員が行って、12時20分ごろ、午前の部が終了。
今日のお昼ご飯はカレーライスでした。(確か前回はドリアだった)
これは食べ終わってから、写真を撮って無いことに気付きました。
とても美味しかったですよ。

のんびりコーヒーでも飲みながら休憩し、13時半~午後の部再開です。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

騎射体験1

先日の台風18号の被害、被災者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。



9月12日(土)
本日、神奈川県小田原市、
SB牧場さんで行われた「馬.上.弓.く.ら.べ.ス.ク.ー.ル」に参加してきました。

まったくの初参加は私、あと殺陣師さん方二名。
その他はベテランの方々で、全員で二十名近くの参加者がいました。

人見知りであり、初対面の方との会話が苦手な私としては、
初めて行く場所は特に緊張してダメだし、
仲間内でわいわいしている雰囲気の中でちょっと居辛い感じもありましたが、
先生はじめ、スタッフの方々、参加者の先輩方に優しく指導いただき、
何とか、一日の体験を終えることができました^^;
有難いことです。そして何より、とにかく楽しかった! というのが率直な感想。

天気も良く、SB牧場からの眺めも最高で♪
あんな場所とは思ってもいませんでした。
と~ってもいい雰囲気の場所です。
ただし、あの辺は車がないと何もできない位置ですね(笑)

初参加の人は、午前中は講義+弓の練習。
アーチェリーと和弓との違いや、構造等のお話は、
全くの初心者でも分かりやすくさっくり話していただき、
興味を持って聞くことができました。

和弓の写真か何か見ていただければ分かりますが、
握りからの長さが、矢を番える位置を中心にして上が約2/3、下が約1/3で、上の方が長いです。
馬上からでも馬の邪魔にならない構造になっているだとか、諸々理由はあるそうですが、
射程が広く、長く飛ばせる構造であるそうです。

洋弓はほぼ対称で、弦の位置が弓の真ん中。
アーチェリーとかで見るように、握る部分が湾曲していて、
何もせずとも矢自体が直線に飛ぶようになってる。

これに対して、和弓は握りの部分の右側に矢を番えるので、
そのまま打つとどうしても右側へ飛びやすいとのこと。
そこで、弓を持つ左手を反時計回りに回転させることで、真っ直ぐ飛ばすことができる。
左手首をバネのように内側に動かす、というか張るというか、
先生は「スプリング」と言ってました。外国人にはこの言葉が一番理解してもらえた、と。

あとは、矢の種類や羽根の効能とか、 
持ち方から姿勢、射ち方、腕の動かし方など説明してもらい、実践。
正直、この弓の練習だけでも面白くて、
それだけでお腹いっぱいになった気分でした。

弓道は型や作法が流派ごとにあるわけですが、
これは「弓道」じゃなく、「弓術」なんだということを仰ってました。
これにはなるほど納得でした。
「弓術」なので、目的は「実践」な訳です。

あと姿勢に関しては、馬上なので、力士が四股を踏むような形が良く、
膝と腰を使って、反動を受け止めて、上体はぴたっと動かさない。
たとえば上を狙ったり下を狙ったりと狙いをあちこちに動かすとしても、
弓を引く上体はそのままでした。

肩は水平に、肩甲骨を内側に寄せるようにすると良いと。
自分が思ってる以上に、肩が下がってしまってます。
やはり姿勢が一番大事なんだなと思います。

お昼休憩を挟み、午後は初参加者も外で馬に乗って、騎射体験。
これが、地上でやるのと馬上でやるのと、ま~ったく違う!
二走ほど弓を持ってやらせてもらったのですが、一発しか、打てませんでした><!
皆さん駈足で、一見軽々と打っているように見えるんですが。。。

タイミングがいまいちよく分かりません。
分からない上に焦って手元が疎かになって、弓が引けない。
もう何度かやれば、感覚が分かりそうな感じでしたが、回数に限りがありますし。

自前の弓を購入して、家でも番える練習をしたいくらいです。
まあそれは置いておいて、次回のスクールも参加したいと思ってます。
このままだと消化不良になりますのでね^^

次回は10月31日とのことで、ひと月以上空くと、
どうせ今日習ったことも体から忘れて無くなっちゃうんでしょうけれど、
イメージトレーニングだけはしていけたらなと♪

あと、今日はとにかく緊張して必死だったので、
次回余裕があったら写真も撮りたいものです。


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手