忍者ブログ

10鞍目、後編

個人的に、思うことを。要注意。
私個人の考えですので、批判するとか、何が悪いとか、そういう意図はありませんので。
気分を害された方は、すぐさまブラウザを閉じてくださいませ。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

10鞍目、前編

今回はいつものクラブでなく、
千葉のモノレール千城台駅から車で約15分ほどの千葉RPさんにて、
体験乗馬1日2回騎乗コースを受けてきました。

内訳
レッスン料
¥7、020
 +ヘルメットレンタル¥540
 +任意保険¥200

レッスンはマンツーマン。
何鞍か乗ったことがあって、軽速歩を練習していると伝えてあるので、
じゃあ一通り、どの位できるか見てみましょうと、内容的には常歩から速歩を行いました。

1日2回と言っても20分1鞍ですので、計40分。
一応この2鞍分で、1鞍の換算してみた。すると、まあ割高? 妥当?
相場がいまいち分からんのですが…。

40分でこれだと、ちょっとお高かったかなあなんて思っちゃう。
でも、マンツーマン指導ということで、それを考えると妥当?
いや、体験乗馬って大体がマンツーマン?
ま、いやらしい話はいいや。←庶民としては結構この辺重要なんだけどね~!

HP見ると分かるのですが、障害練習用の一番広い馬場があって、
数人の会員さんが騎乗されていました。
あと、専門学生さんが色々と掃除をしたり、手入れをしたり。
どうも、ちば愛/犬動物/フラワ/ー学園のホースプロコースの生徒らしく、
実習施設として、受け持っているとのこと。
学生さんたちは午前は座学や雑務、午後に騎乗らしい。

通常のレッスンも、多くて3人の部班? くらいで行うそうです。
他に、練習馬場が3つ。私は初心者用の丸馬場で。
 
パートナー:ロイド
そういえばインストラクターさんは、名前を伺わなかったな…。。
失念。というか、あんまり、営業は積極的でない感じ。
こちらが聞いたことには答えるけど、特に施設の説明とかなかったし。
来るもの拒まず(どうかしらん? 意外と条件あったりして)、去るもの追わず(まさに!)って感じ。

長くなるので、続きにて。
色々と思うところもあるので、畳みます。+後編に続きます。

乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

8鞍・9鞍目

12月4日(木)
・ベーシックCB合同、ベーシックB
・曇り
屋根がある馬場とはいえ、雨降らなくて良かった~。
天気が悪いと予報されていたので、
レッスンに参加される人も少ないんではないかと思ってたのだけど、意外と普通だった。
曜日の関係もあるのかな。
以前に2頭だけだった時には、ある意味マンツーマンみたいなレッスンだったから、
それを狙っていたのですが(笑)
 
 
8鞍目、10:00~10:45
参加頭数:3頭
パートナー:サンキュウ
二度目だったかな? 濃い色の馬です。ハミに凭れがち。
今日はとても反応が良く、軽い合図だけで「速歩いっちゃうよ~♪」という感じ。
常歩→元気な常歩→速歩の経過がと~ってもよく感じられて、
インストラクターの言ってることが体で理解できた瞬間、感動でした。
頑張ってくれて本当に感謝。

・インストラクター:O和田さん

・馬装
脚のプロテクターから鞍まで。
前回からまた時間が空いてしまったけれど、一応順番も間違えずにできました。

・軽速歩
常歩から急に速歩に変わるのではなく、
常歩の中で速歩ができる状態まで準備する時間があって、
馬がもう速歩できるよ、っていう状態になっている時に合図すると、
本当に軽く念じるくらいの圧迫でも、馬は敏感に感じ取ってくれるんですね。
今回、それがすごーくよく分かったレッスンでした。

常歩の中で、馬の方も走り出す準備をすることが大切で、
最初は下がっていた頭が徐々にしっかり前を向くように上がるんですね。
サンキュウのお蔭で、ちょっぴりそれが分かりました。

・軽速歩の継続、スピード調節
速歩の中で、前の馬に近づきすぎちゃう時とか遅れそうな時とか結構あるんだけど、
速度を操るのって、すごく難しい。
速度を緩めるのは、立つ・座るの座るタイミングをちょっとゆっくりにする、と聞きました。
間を空ける、という感覚?

速歩の継続には、座った時にしっかり脚で馬体を挟むこと。
都度、合図を送り続けること。
合っているのか分からないけれど、座る時に、
鞍の後ろの方に重心を掛けるようなイメージだと良いかもしれないと思いました。
そうすると脚・脹脛あたりでしっかり挟めるような気がします。

小さいサークル内なんだけど、結構長く速歩してくれて、何周も継続できました。
速度を緩めたり、速めたりっていうのは、なかなか難しく調整できなかったけど。

・注意点
・ブレーキ時、前屈みになりがち。腰を張る(背伸びをするような)。
・速歩時、拳が少しずつ上にあがってしまっていた。
・膝から下は馬体から離さず、密着させて。
・手綱の長さは、常歩・速歩・馬の頭の位置に合わせて長すぎず、短すぎず。

今回のレッスン、得られるものがたくさんあって、充実してました。
O和田さんは、できてるところ課題点を
素人にも分かるように言ってくれるので、助かります。
何ができて、何ができなかったかっていうのが、
自分ではいまいち分からないので…。←それも問題だけども。。
だって乗ってる時は必死なんだもの~!


9鞍目、11:15~12:00
参加頭数:4頭
パートナー:シシリー
初めまして、の馬です。
今、発情期を迎えてるとのことで、近くにいるとすり寄ってきたりするらしく、
押し潰されないように気を付けてとのこと。目が真ん丸で、体大きめな女の子!
名前だけでは、失礼ながら私、てっきりオスかと思っていました。

ちょっとやっぱり危ないということで、
馬場までの誘導はスタッフの方がひとりついてくれて、一緒に行きました。

・インストラクター:I井さん

・軽速歩
・軽速歩の継続

シシリーの反動は小さめで、最初はリズムが掴めずにあれ、あれっ? という感じに。
反応も鈍く、何度か蹴らないと速歩にならない…。
「頭の中は違う世界にいってるので、反応が鈍いかも」と。
うーん、確かにそうだったのかも。

速歩の反動というか感覚がなかなか掴めなかったので、もう少し乗りたかった…。
やっぱり45分じゃ足りないなあと感じてしまいます。飲み込みの悪い私ですから。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

6鞍・7鞍目

11月19日(水)
・ベーシックC・B合同(Bにて参加)
・晴れ

6鞍目、10:00~10:45
参加頭数:2頭
パートナー:タンク
タンクに乗るのは2回目。
相変わらず、大きい。けれどすごく優しい眼差しです。

インストラクター:O村さん

・馬装
ゼッケン→ゲル→ボアゼッケン→鞍。
き甲の前あたり、思ったよりも結構たてがみに近い位置にゼッケンを乗せる。
ゼッケンはキルティング製で、汗の吸収だったり、背の保護の意味で。
次に柔らかいゲル状のパッド。鞍による傷を防ぐ。
ボアゼッケンを被せ、その上に鞍。

鞍が重い、重い。
これ、一人で乗せられるようになるのかしら。。。
反対側からスタッフさんに手伝ってもらいながら、なんとか乗せました。
もっと腕の力も鍛えないとダメですね。

それで、毛並みに沿って、乗せた4つを後方の背へずらす。
鞍の前部分、先端がき甲に当たらないように、浮かす。←なんと言えば良いのかな。
ゼッケンごと持ち上げて、空間・隙間を作ってあげるそうです。

腹帯をボアゼッケンについている紐部分に通して、締める。

この時に、鐙の長さをある程度調整しておくと良い。

・頭絡
馬の左側に立つ。無口を外して、口元にハミを→項革を耳の後ろへ。
馬の喉元に当たる咽革はきつく締めず、拳一つ分、緩めに。
鼻革はハミを押さえ付けないように、頬革の内側を通してとめる。

文章にすると、うーん、余計に分からなくなってしまう。
スタッフさんに一つひとつ確認しながら、覚えていこう。
とてもじゃないけれど、1回2回じゃ覚えきれない。

・軽速歩

ミーティングの時間がなかったため、注意点など聞けず。
ちょっぴり消化不良。


7鞍目、11:15~12:00
参加頭数:2頭
パートナー:フェートン
トンちゃんと、呼ばれていました。
馬の名前って、どういう風に決めてるんでしょうねー。面白い名前の子もいますよね。
初、女の子です。6鞍目の時に、もう一人の方が乗っていた子です。
小柄で、可愛らしい。のだけれど。我儘らしい。
サボり癖があるんでしょうか。私と一緒だわ、と内心親近感。
でも、常に耳が伏せ気味なんだけど…。一体どうすれば…。
そして、トイレが多い子です。
速歩になる時に、トイレ! やりたくないって、意思表示でしょうか。

インストラクター:M田さん

・馬装
前回と同じく、鞍まで乗せました。
右の鐙を調整し忘れて、馬上で、M田さんに調整し直してもらいました。

・軽速歩
軽速歩の時、フェートンは内側への傾きが強い。バランスの取り方に注意かな。
・手前合わせ
左回り時、内側の脚に負担が大きい。→左前踏み込む際に、腰を浮かす。
手前合わせという概念が、いまいち理解できないのですが、
馬にも人にも負担にならない乗り方をする、が基本ってことですかね。
手前があっていると、反動も乗りやすいそうです。
なんとなーく、分かるような分からないような。そんな感覚。

頭が弱いので、体で覚えるタイプの私。
もうちょっと長く練習したいなあなんて思います。
45分じゃ足りないよ!
馬にしたら、へたっぴの相手じゃ迷惑だろうけど。

・手前変換
文字通り、手前を換える。
「立つ、座る、座る、立つ」で、手前が換わる。
うん、一応、分かる。感覚も、何となく分かった気がする。

注意点
・手綱の長さ。譲る時とそうでない時。
・姿勢。拳の間が離れすぎないように。拳の位置、不用意に動かないように。


今回、ちょっとショックだったことは、
スタッフさんが調馬索という紐をつけて、馬の横についていてくれるのですが、
そうするとやっぱり、スタッフさんの指示でしか馬が動かなーい!←当然だけれども。
私は立つ、座るだけに意識向けてればいいのかな?
でも、それだけじゃないでしょ?

脚扶助やって、手綱握るのは私。
私が、馬に指示を送れるようにならないといけない。
だけど、この状態だといまいち、何がいけなくて、
どうやって合図を送れば馬が動き出すのかが分からなくなってしまう。

姿勢やバランスがまだまだ出来ていない私が言うのは、おかしいのかもしれないし、
まだ、そこまでできるレベルじゃないのも分かるけれど。

極めつけは、私が馬上にいるのに、
クールダウン時で歩いている時に、スタッフさんが褒美のおやつをあげてる。
そりゃあ、馬だって頭がいいんだから、誰の指示を聞けば良いのか、知ってるよね。
でも、う~ん……。オートマチック。
引き馬に乗ってるだけのレッスン。って感じだったなあ。
なんだかな~、と思った瞬間です。
あまり、得られるものがなかった気がしてしまいます。


話変わるけど、私、AT車って好きじゃないんです。
アクセル踏めば走って、ブレーキ踏めば停まる。
それって退屈で、車って感じがしないから。だからマニュアルなのですが。

とにかく、早く上手になりたい~!
色々な乗馬クラブのサイト調べたり、ブログ調べたり、
外乗できるクラブ調べたりしてると、すごくワクワクします。
外乗したいなあ。来年の春辺り、初心者でも大丈夫な所でチャレンジしてみようかな。


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

4鞍・5鞍目

11月7日(金)
・ベーシックC・B合同クラス
・晴れ
軽速歩やってると、汗かきますよね。
屋根のある馬場で、日陰になるのでちょうど良いです。

4鞍目、10:00~10:45
参加頭数:3頭
パートナー:タンク
口籠使用。体が大きい。胴回り太い。
一番体が大きい、って言ってたかな。
見た目もそうだけど、乗ってみると実感としてよく分かる。
両足の間にある馬体の厚みが違うというか、ホント、体の大きさって個性ですよね。
視線の高さも、他のどの馬よりも高い。
ちょっと怠けがちな馬らしいです。合図は強めに。

インストラクター:Y本さん

・ブラッシング
・裏堀り
左前脚、後脚の裏堀りは何とかできるのですが。
右前・後脚は、自分の手前の方に引き寄せるように。蹄壁(ていへき)に手を添えて。

・軽速歩

注意点
・前を向く! これ、ずっと言われちゃってる。ついつい馬見ちゃうんだよね…。
・腰を浮かす、置く、のタイミングは良いようです。

今、気付いたけど、私、最初から手綱だけで軽速歩やってました。
鞍の前の方にサドルホルダーという紐? 持ち手? が付いているのですが、
慣れるまではサドルホルダーを持ってやるように指導されています。
これは拳の位置が上下に動かないように、安定させるためもあるとか。
拳の位置は変わらずに、腰を浮かす、置く、ができるようにならないとダメなようです。
手綱のみになると、拳の位置が動いてしまいがちだそうですので、注意。


5鞍目、11:15~12:00
参加頭数:4頭
パートナー:レイ
口籠使用。鹿毛。気が強そうな感じ。
すぐにブレーキできるように、手綱を短めに、と始めから注意ありました。
前を走る馬に追いつくと、噛んでしまう? ようです。

インストラクター:O和田さん

・ブラッシング
・裏堀り
・軽速歩
・ブレーキ
・バランス、姿勢

注意点
・手綱の長さを都度、調整する。
手綱を「譲る」感覚と「引く・力を込める」感覚の違い。

今回も軽速歩の練習だったのですが、途中、なんと駈足を経験!
どうも、レイくんの機嫌があまりよろしくなかったようで、
耳は伏せてなかったんだけども、軽速歩でなかなか発進しなかったので、
もっと強く合図して、の指示に、頑張ってぐっと圧迫すると、
「こんちくしょー!」とでも言うように、ぐんとスピードUP!

明らかに、走り方が違う。反動が違う。
これじゃあ立つ、座るとかやってる場合でない!(笑)
ということで、慌ててブレーキ。
狭い馬場の中で、前方に他の馬もいる中で、駈足って……。
怖い怖い。でも一瞬だけど、なんだかいい風を感じたような。
駈足ができるようになったら、すっごく気持ちいいんだろうな。


5鞍目で次回より、ベーシックBクラスへ行ってOKと言っていただけました。
まあ、CもBもやることはあまり、変わらなさそうなのですが。(合同時に見る限り)

当面の目標は、駈足!
それまで地道に地道に、基礎をしっかりさせたいですね。


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手