2鞍・3鞍目
10月26日(日)
・ベーシックCクラス
2鞍目、9:00~9:45
参加頭数:3頭
パートナー:ウェイブ
青毛とのこと。
日の光の加減で、すごい濃い焦げ茶のようにも見えたのだけど、
私の目がおかしいのかな~。毛の色は、実際に目で見ても、難しい。
白とか黒とかははっきり違いが分かるけどね。←
背中が弱い、とのことで、乗る時にそっと腰を下ろして、と注意されました。
あんな重い鞍乗せるんだもの、背中も傷付きますよね。
右足が思ったよりも上がらず、お尻を蹴ってしまいそうに……。
インストラクター:M田さん
・馬房からの誘導
・無口の取り付け、取り外し
・ブラッシング
・馬上体操
・常歩、発進・停止
・軽速歩
注意点
・馬を見ず、前方を見るように。顔を上げる。等、視点について。
私、なぜだかついつい、馬の頭を見てしまうようです。
・踵を下げる
・軽速歩の際、拳(手綱を持った手)におへそを近付けるような感覚で。
3鞍目、10:00~10:45
参加頭数:2頭
パートナー:サンキュウ
鹿毛。鼻の頭に一直線に白いラインが入ってます。目が愛らしい。
ハミに凭れること多い。小股で、反動が大きい。
インストラクター:O和田さん
・ブラッシング
・鞍の取り付けなどは見学
・軽速歩
・ブレーキ
・脚扶助
注意点
・馬体から脚を離さない。
・踵を下げる。
・鐙を均等に。←こうやってメモしてあるんだけど、これ、軽速歩の時のこと。
なんて言ったらいいんだろう。両足、均等に体重を掛ける、というか。
姿勢・バランスのこと。言葉にするとよく分からなくなるのですが…。
常歩の途中、脚の位置についても注意ありました。
ぎゅ、と脚に力入っちゃったみたいで、
馬の腹部ですが、触られると嫌な部分があったようで、
サンキュウの耳がピッと後ろに。一瞬だったけど。
すかさず、O和田さん「いまスピード速くなったの分かります?」
急な鋭い声だったので、思わずドキッ。えっなに? なに? と緊張。
「どうしてだか分かります? 馬にも触られると嫌な部分があるんですよ」
あの……それって、どの辺でしょうか。
とはいえ、次の指示が入り、具体的には分からず。。。
ともかく、、、
馬の気持ちに敏感に。(耳の状態だと、目で見て分かりやすい)ってことですね。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
・ベーシックCクラス
2鞍目、9:00~9:45
参加頭数:3頭
パートナー:ウェイブ
青毛とのこと。
日の光の加減で、すごい濃い焦げ茶のようにも見えたのだけど、
私の目がおかしいのかな~。毛の色は、実際に目で見ても、難しい。
白とか黒とかははっきり違いが分かるけどね。←
背中が弱い、とのことで、乗る時にそっと腰を下ろして、と注意されました。
あんな重い鞍乗せるんだもの、背中も傷付きますよね。
右足が思ったよりも上がらず、お尻を蹴ってしまいそうに……。
インストラクター:M田さん
・馬房からの誘導
・無口の取り付け、取り外し
・ブラッシング
・馬上体操
・常歩、発進・停止
・軽速歩
注意点
・馬を見ず、前方を見るように。顔を上げる。等、視点について。
私、なぜだかついつい、馬の頭を見てしまうようです。
・踵を下げる
・軽速歩の際、拳(手綱を持った手)におへそを近付けるような感覚で。
3鞍目、10:00~10:45
参加頭数:2頭
パートナー:サンキュウ
鹿毛。鼻の頭に一直線に白いラインが入ってます。目が愛らしい。
ハミに凭れること多い。小股で、反動が大きい。
インストラクター:O和田さん
・ブラッシング
・鞍の取り付けなどは見学
・軽速歩
・ブレーキ
・脚扶助
注意点
・馬体から脚を離さない。
・踵を下げる。
・鐙を均等に。←こうやってメモしてあるんだけど、これ、軽速歩の時のこと。
なんて言ったらいいんだろう。両足、均等に体重を掛ける、というか。
姿勢・バランスのこと。言葉にするとよく分からなくなるのですが…。
常歩の途中、脚の位置についても注意ありました。
ぎゅ、と脚に力入っちゃったみたいで、
馬の腹部ですが、触られると嫌な部分があったようで、
サンキュウの耳がピッと後ろに。一瞬だったけど。
すかさず、O和田さん「いまスピード速くなったの分かります?」
急な鋭い声だったので、思わずドキッ。えっなに? なに? と緊張。
「どうしてだか分かります? 馬にも触られると嫌な部分があるんですよ」
あの……それって、どの辺でしょうか。
とはいえ、次の指示が入り、具体的には分からず。。。
ともかく、、、
馬の気持ちに敏感に。(耳の状態だと、目で見て分かりやすい)ってことですね。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
1鞍目
10月19日11:00~体験乗馬→入会
→14:15~ファーストレッスン!
体験して入会を決めた方は、
その日に1鞍目のレッスンを受けていく方が、多いらしい。
ということで、私も1鞍目をお願いして、14:15~15:00のレッスン。
なんか、スクール担当のSさんに、乗せられてる気がするのだけど。まあ、よしとします。
パートナー:モンブラン
美味しそうな名前。セン馬。
全然、毛色の種類が分からないのだけど、茶色で、
鼻のところ白いラインあったかな。
栗毛ってこと?
インストラクター:T田さん
予約の取り方だったり、
フロントでのやり取りだったり、
レッスンで乗る馬の確認だったり、
厩舎、使用する洗い場の確認だったり、
レッスンの説明が主な45分。
だから実際に騎乗したのは、多分20分もなかったと思うんだけど…。
腕時計を忘れてしまっていたので、時間が全然分からなかった。
騎乗では、
・馬上体操
・常歩、発進・停止
をじっくりやった気がする。
騎乗レッスン後、インストラクターとミーティング。
専用の手帳にレッスン内容記入で、質問だったり課題だったりを確認するわけですね。
乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
→14:15~ファーストレッスン!
体験して入会を決めた方は、
その日に1鞍目のレッスンを受けていく方が、多いらしい。
ということで、私も1鞍目をお願いして、14:15~15:00のレッスン。
なんか、スクール担当のSさんに、乗せられてる気がするのだけど。まあ、よしとします。
パートナー:モンブラン
美味しそうな名前。セン馬。
全然、毛色の種類が分からないのだけど、茶色で、
鼻のところ白いラインあったかな。
栗毛ってこと?
インストラクター:T田さん
予約の取り方だったり、
フロントでのやり取りだったり、
レッスンで乗る馬の確認だったり、
厩舎、使用する洗い場の確認だったり、
レッスンの説明が主な45分。
だから実際に騎乗したのは、多分20分もなかったと思うんだけど…。
腕時計を忘れてしまっていたので、時間が全然分からなかった。
騎乗では、
・馬上体操
・常歩、発進・停止
をじっくりやった気がする。
騎乗レッスン後、インストラクターとミーティング。
専用の手帳にレッスン内容記入で、質問だったり課題だったりを確認するわけですね。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)
(02/08)