小淵沢外乗行ってきました
今月初めに小淵沢、行ってきました~♪
日差しもあって天気は良いが、山は見えず……厚い雲が晴れてくれれば良かったのですが。なので景色は残念でしたが、木陰は風が爽やかで、汗だくになることはなく程よい外乗でした。
先導でついてくださったスタッフさんは今年2月に新たに入職された方でした。
ローラちゃん先導で、私のパートナーはジェイドくん。前回に続いて2回目の騎乗です。
ベテラン馬の安心感と、このイケメンっぷりに出発前からテンションupです。ぐいぐい行くんだよな、でもお利口さんなんだよな。
お任せコース2hをお願いしていたのですが、以前棒道や競技場コースは行かせてもらったことがあることをお伝えしたからか、棒道を通り防火帯コースの方へ。
防火帯って何だ?と思って調べてみたのですが、簡単に言うと森林火災の対策で森林間に通路を作っておく、っていうもののようです。それは人工的な道路であったり、もともとの尾根や谷などの地形線、水路や緑地帯のようです。
なのでその一角に出ると、木々の間に一本道のように通路があるんですね!
火災時は防火帯を通って現場に向かって消火活動をしたり、あと調べる中でびっくりしたことなのですが迎え火という消火方法もあるんですね。進行方向にある可燃物の焼却、進行方向を変える目的として防火帯に沿って火をつけるのだとか。
コースの途中、伐採作業中で通行できない通路も増えているようですが、林業って、やっぱり大事ですよね。人の手の入っていない山って正直怖いですもの。定期的に管理しているからこそですよね。
ちなみに防火帯コース、高低差があって、エンデュランスの練習コースや本番のコースでも使う部分だそうです。速歩で行きましたが、坂道で結構長いスパンで上っている感覚がありました。
あと防火帯に出るまでにちょくちょく急な坂というか勾配のあるところを上がっていきまして、、、これって帰り道ここを通るんだよねと嫌な予感がしていたのですが……。
予感の通り、来た道を帰るしかないので、内心悲鳴を上げていました。ぬかるみもあるし、下手したら足を踏み外してバランス崩す可能性あるし……なんて考えが伝わったのか、ジェイドくん慎重にぬかるみを避けて別ルートで下ってくれました。ありがたや。
そして帰り道は心なし、足取りもさくさく軽やか。
鹿や狸、リスなどがいるようですが、この日は残念ながら出会えませんでした。鳥の鳴き声は聞こえるけれど、姿は見えず。でもたっぷりと森林浴できて、とても気持ち良い時間でした。

道の駅こぶちさわでお蕎麦食べたかったのですが、満席で断念。
今回は野辺山経由で佐久平へ抜けていく予定があったので、隣にある延命の湯でさっぱり汗を流してから移動。小海線の旅も楽しかったです。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
日差しもあって天気は良いが、山は見えず……厚い雲が晴れてくれれば良かったのですが。なので景色は残念でしたが、木陰は風が爽やかで、汗だくになることはなく程よい外乗でした。
先導でついてくださったスタッフさんは今年2月に新たに入職された方でした。
ローラちゃん先導で、私のパートナーはジェイドくん。前回に続いて2回目の騎乗です。
ベテラン馬の安心感と、このイケメンっぷりに出発前からテンションupです。ぐいぐい行くんだよな、でもお利口さんなんだよな。
お任せコース2hをお願いしていたのですが、以前棒道や競技場コースは行かせてもらったことがあることをお伝えしたからか、棒道を通り防火帯コースの方へ。
防火帯って何だ?と思って調べてみたのですが、簡単に言うと森林火災の対策で森林間に通路を作っておく、っていうもののようです。それは人工的な道路であったり、もともとの尾根や谷などの地形線、水路や緑地帯のようです。
なのでその一角に出ると、木々の間に一本道のように通路があるんですね!
火災時は防火帯を通って現場に向かって消火活動をしたり、あと調べる中でびっくりしたことなのですが迎え火という消火方法もあるんですね。進行方向にある可燃物の焼却、進行方向を変える目的として防火帯に沿って火をつけるのだとか。
コースの途中、伐採作業中で通行できない通路も増えているようですが、林業って、やっぱり大事ですよね。人の手の入っていない山って正直怖いですもの。定期的に管理しているからこそですよね。
ちなみに防火帯コース、高低差があって、エンデュランスの練習コースや本番のコースでも使う部分だそうです。速歩で行きましたが、坂道で結構長いスパンで上っている感覚がありました。
あと防火帯に出るまでにちょくちょく急な坂というか勾配のあるところを上がっていきまして、、、これって帰り道ここを通るんだよねと嫌な予感がしていたのですが……。
予感の通り、来た道を帰るしかないので、内心悲鳴を上げていました。ぬかるみもあるし、下手したら足を踏み外してバランス崩す可能性あるし……なんて考えが伝わったのか、ジェイドくん慎重にぬかるみを避けて別ルートで下ってくれました。ありがたや。
そして帰り道は心なし、足取りもさくさく軽やか。
鹿や狸、リスなどがいるようですが、この日は残念ながら出会えませんでした。鳥の鳴き声は聞こえるけれど、姿は見えず。でもたっぷりと森林浴できて、とても気持ち良い時間でした。
道の駅こぶちさわでお蕎麦食べたかったのですが、満席で断念。
今回は野辺山経由で佐久平へ抜けていく予定があったので、隣にある延命の湯でさっぱり汗を流してから移動。小海線の旅も楽しかったです。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
道草されちゃった外乗~(・ω・)
本格的に暑くなる前に、と思いまして、5月末に東松山行って参りました~!
先導空、常連の女の子と悟空、大地とともに2hコースです。
どさんこだけどおなか周りはそこまで太っていない…けれど道草しだしたら力が強いでしょうから、以前空に道草された覚えがあったので、気を引き締めて出発。
怪しい動きをしそうになったら早め早めに手綱や脚で注意をしつつ、前半戦はお利口で良かったのですか、どこでスイッチが入ったのか、後半の帰り道がすごいすごい…!
何をしても動かなくなってしまい、それを何度も繰り返し…後半は鞭を持たせてもらったのですがそれでも駄目です。どうした良いのか、笑ってしまうほど途方に暮れました。下馬して引き馬をしようかと思うくらい、今までにない体験です。。。でも逆にそこで下馬していたら、頑として動かず道草食えば騎乗者を降ろさせることを学習してしまうし、難しいです。しかもわざと木々の奥まで入ろうとするし、下り坂だし、変なところだし……。
後方からついてきてくれるスタッフさんに何度も無口を引っ張ってもらいました。
記録のために毎回簡単に日記をつけているのですが、全然駄目でへこむわ~…そんな言葉が並んでます。思い返しても落ち込むだめだめな日でした。
大地に関しては6歳になり、だんだんと我が強くなってきているというようなことをスタッフさんが言っていました。
最初から鞭を持っていたと思っていた、と言われましたが、前半は鞭なしでもまずまず良く乗れていたということでしょう!それを慰めに、次は最後まで道草されずに、立ち止まることなく、ちゃんと騎乗者の合図を優先してもらうように乗れると良いな。

↑可愛いお顔して、騎乗者のことガン無視で道草する男。
でもきっと乗る人によっては、最後までお利口さんで走ってくれるのでしょう。精進あるのみだ。
ただ、すでに6月とは思えない暑さにやられているので、これから夏場の乗馬は要注意ですね…。
人馬ともに安全に過ごせますように。私はもしかするとしばらく乗馬休むかもしれません…夏はやはりキツいです。。。小淵沢とか軽井沢とかならまだ涼しく乗馬できますかね?

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
先導空、常連の女の子と悟空、大地とともに2hコースです。
どさんこだけどおなか周りはそこまで太っていない…けれど道草しだしたら力が強いでしょうから、以前空に道草された覚えがあったので、気を引き締めて出発。
怪しい動きをしそうになったら早め早めに手綱や脚で注意をしつつ、前半戦はお利口で良かったのですか、どこでスイッチが入ったのか、後半の帰り道がすごいすごい…!
何をしても動かなくなってしまい、それを何度も繰り返し…後半は鞭を持たせてもらったのですがそれでも駄目です。どうした良いのか、笑ってしまうほど途方に暮れました。下馬して引き馬をしようかと思うくらい、今までにない体験です。。。でも逆にそこで下馬していたら、頑として動かず道草食えば騎乗者を降ろさせることを学習してしまうし、難しいです。しかもわざと木々の奥まで入ろうとするし、下り坂だし、変なところだし……。
後方からついてきてくれるスタッフさんに何度も無口を引っ張ってもらいました。
記録のために毎回簡単に日記をつけているのですが、全然駄目でへこむわ~…そんな言葉が並んでます。思い返しても落ち込むだめだめな日でした。
大地に関しては6歳になり、だんだんと我が強くなってきているというようなことをスタッフさんが言っていました。
最初から鞭を持っていたと思っていた、と言われましたが、前半は鞭なしでもまずまず良く乗れていたということでしょう!それを慰めに、次は最後まで道草されずに、立ち止まることなく、ちゃんと騎乗者の合図を優先してもらうように乗れると良いな。
↑可愛いお顔して、騎乗者のことガン無視で道草する男。
でもきっと乗る人によっては、最後までお利口さんで走ってくれるのでしょう。精進あるのみだ。
ただ、すでに6月とは思えない暑さにやられているので、これから夏場の乗馬は要注意ですね…。
人馬ともに安全に過ごせますように。私はもしかするとしばらく乗馬休むかもしれません…夏はやはりキツいです。。。小淵沢とか軽井沢とかならまだ涼しく乗馬できますかね?

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
雨の外乗☆
今月半ば、悪天候でしたが思い切って外乗行って参りました。
ま/き/ば/軽/井/沢さんです。雨雲の予報もみつつ、思ったより雨が降っていたので短めのコースに変更。お散歩コース外乗約30分¥12.800です、こんなに安かったっけ…と思ったのですが、たぶん以前から変更はしていなさそう。ホームページをみると、来月から閑散期のみちょっとお安くなってそれ以外の期間は同一金額になるようです。
パートナーは桃之助くん。実はこれまで一度も乗ったことがないのでした。常歩のみだし、ぜひ乗ってみたいと乗らせてもらいました。
体格良いです。結構真面目な印象。道草はしちゃうそうだけど、今回は道草するような場所はなかったからな。
まだまだ若いし、体力はあるそうです。走ると反動は大きめのよう。今度は速歩や駆歩ができると良いな。
ギフトくん先導、もう一名の男性の方チャリくんに続き、之助くんでした。

桃太郎くんがちょっと見えてますが、彼はお留守番でした。桃ちゃんもここしばらく乗っていませんね~、垂れ耳で可愛いのんびりさんです。
上下のレインコートお借りしましたが、なんだかんだでズボンのお尻部分も濡れていました~。
林の中でも濡れるくらい、小雨じゃなくなかなかの雨でした。
雨の中での外乗は何年ぶりかというほど久しぶりでしたが、実は私、雨外乗もさほど嫌いじゃないのです。暑くなるこれからの季節なら、雨風が強く危険でなければ乗っちゃう。今回は常歩だけだし短いコースだったし。ただ、普段以上に馬や周囲への注意は必要になるというか、過敏にはなりますね。信用できる馬やクラブでなければ、無難にキャンセルしますけど……。雨は雨で、勉強になるというか…。
雨の中馬装し、準備してくださっていたスタッフさんや馬たちに感謝です。
さすがに厚手の上着は必要ないけれど、長袖+上着がないと肌寒いくらいだったので、温かいお蕎麦を食べてきました。
佐久平駅前の上/仲/屋さん。窓際のカウンター席でしたが、奥にテーブル席や座敷もあったっぽい…予約のお客さんが続々と来店していたので、店内は広そうな感じ。

長野のお蕎麦って細いんですよね、美味しかったです。
乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
ま/き/ば/軽/井/沢さんです。雨雲の予報もみつつ、思ったより雨が降っていたので短めのコースに変更。お散歩コース外乗約30分¥12.800です、こんなに安かったっけ…と思ったのですが、たぶん以前から変更はしていなさそう。ホームページをみると、来月から閑散期のみちょっとお安くなってそれ以外の期間は同一金額になるようです。
パートナーは桃之助くん。実はこれまで一度も乗ったことがないのでした。常歩のみだし、ぜひ乗ってみたいと乗らせてもらいました。
体格良いです。結構真面目な印象。道草はしちゃうそうだけど、今回は道草するような場所はなかったからな。
まだまだ若いし、体力はあるそうです。走ると反動は大きめのよう。今度は速歩や駆歩ができると良いな。
ギフトくん先導、もう一名の男性の方チャリくんに続き、之助くんでした。
桃太郎くんがちょっと見えてますが、彼はお留守番でした。桃ちゃんもここしばらく乗っていませんね~、垂れ耳で可愛いのんびりさんです。
上下のレインコートお借りしましたが、なんだかんだでズボンのお尻部分も濡れていました~。
林の中でも濡れるくらい、小雨じゃなくなかなかの雨でした。
雨の中での外乗は何年ぶりかというほど久しぶりでしたが、実は私、雨外乗もさほど嫌いじゃないのです。暑くなるこれからの季節なら、雨風が強く危険でなければ乗っちゃう。今回は常歩だけだし短いコースだったし。ただ、普段以上に馬や周囲への注意は必要になるというか、過敏にはなりますね。信用できる馬やクラブでなければ、無難にキャンセルしますけど……。雨は雨で、勉強になるというか…。
雨の中馬装し、準備してくださっていたスタッフさんや馬たちに感謝です。
さすがに厚手の上着は必要ないけれど、長袖+上着がないと肌寒いくらいだったので、温かいお蕎麦を食べてきました。
佐久平駅前の上/仲/屋さん。窓際のカウンター席でしたが、奥にテーブル席や座敷もあったっぽい…予約のお客さんが続々と来店していたので、店内は広そうな感じ。
長野のお蕎麦って細いんですよね、美味しかったです。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
3級取得コース 番外編③
3級コースで御代田に宿泊していたので、レッスンを終えて残り半日は御代田、中軽井沢を散策してきました。
もとメル/シャ/ン美術館、今ではギャラリーやカフェなどの複合施設に。
御代/田写/真美/術館は入場無料です。写真作品をみるのも面白いですね。

ma/rm/a m/e×タニ/タカ/フェ、前から気になっていたので行ってみました。車ない人でも、御代田駅から徒歩圏内でいけます。コーヒー美味しかったな♪

シャ/ルロ/ット/ハー/ブティ、中軽井沢にできたハーブティ専門店。軽食もあり、ちょっとした休憩に良いですね。ブレンドハーブティー体験コースもあるようで、今度時間あるときにじっくり見てみたいです。

先月のことなので、すでに3級ライセンスも届きました。
経路試験が何点だったか……知らぬが仏、でしょうか。。ともかく、3級ライセンスを級取得するという今年の目標は無事に達成しました~!
次はエンデュランス3級? かな? 機会があればエンデュランス競技についても勉強してみたいし、ウエスタン乗馬も詳しく知りたい。色々やってみたいことはあるけれど、馬にとって負担にならない騎乗者になれるように、単発でも良いから馬場レッスンも続けたいなと思います。
乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
もとメル/シャ/ン美術館、今ではギャラリーやカフェなどの複合施設に。
御代/田写/真美/術館は入場無料です。写真作品をみるのも面白いですね。
ma/rm/a m/e×タニ/タカ/フェ、前から気になっていたので行ってみました。車ない人でも、御代田駅から徒歩圏内でいけます。コーヒー美味しかったな♪
シャ/ルロ/ット/ハー/ブティ、中軽井沢にできたハーブティ専門店。軽食もあり、ちょっとした休憩に良いですね。ブレンドハーブティー体験コースもあるようで、今度時間あるときにじっくり見てみたいです。
先月のことなので、すでに3級ライセンスも届きました。
経路試験が何点だったか……知らぬが仏、でしょうか。。ともかく、3級ライセンスを級取得するという今年の目標は無事に達成しました~!
次はエンデュランス3級? かな? 機会があればエンデュランス競技についても勉強してみたいし、ウエスタン乗馬も詳しく知りたい。色々やってみたいことはあるけれど、馬にとって負担にならない騎乗者になれるように、単発でも良いから馬場レッスンも続けたいなと思います。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
3級取得コース⑤
*6日目最終日
9:20頃、筆記。9:30〜レッスン。輪乗り速足、駈歩。鎧上げての速足。
駈歩での方向転換〜半減脚で速足に…の部分練習。お尻をきゅっと締めて、鎧を踏み締めて反動を前に逃すようなイメージ。だけど、停止じゃなく推進はする。難しいです…。
10:20くらいに一度経路やって、その後試験。
試験本番は、姿勢やらペースやら色々と思うところがありますが、、、言い出したらきりがない。ひとまず無事に最後まで経路を回れたことに感謝です。チャリくん、頑張ってくれました!
駈歩の手前も合ってたとのことで、良かったです。
最後は10:30〜12:00頃まで外乗♪
伐採作業している方の駈歩コース、久しぶりに行きました。伐採が進み、かなり広範囲で見晴らしが良くなっていました。そのうち景色が変わっていってしまいますね。切ないような気もするし仕方ないような気もするし、複雑です。
駈歩コース、先導のリクくんはぐんぐん走る。チャリくんは安心の一定スピードで。やはり走れると気持ち良いです。日差しは暖かですが、木陰は涼しい。見晴らしも良く山々がきれいに見えました。



後半戦も天気に恵まれ、人馬ともに無事にレッスン&外乗を楽しめました。
乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
9:20頃、筆記。9:30〜レッスン。輪乗り速足、駈歩。鎧上げての速足。
駈歩での方向転換〜半減脚で速足に…の部分練習。お尻をきゅっと締めて、鎧を踏み締めて反動を前に逃すようなイメージ。だけど、停止じゃなく推進はする。難しいです…。
10:20くらいに一度経路やって、その後試験。
試験本番は、姿勢やらペースやら色々と思うところがありますが、、、言い出したらきりがない。ひとまず無事に最後まで経路を回れたことに感謝です。チャリくん、頑張ってくれました!
駈歩の手前も合ってたとのことで、良かったです。
最後は10:30〜12:00頃まで外乗♪
伐採作業している方の駈歩コース、久しぶりに行きました。伐採が進み、かなり広範囲で見晴らしが良くなっていました。そのうち景色が変わっていってしまいますね。切ないような気もするし仕方ないような気もするし、複雑です。
駈歩コース、先導のリクくんはぐんぐん走る。チャリくんは安心の一定スピードで。やはり走れると気持ち良いです。日差しは暖かですが、木陰は涼しい。見晴らしも良く山々がきれいに見えました。
後半戦も天気に恵まれ、人馬ともに無事にレッスン&外乗を楽しめました。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開