いざ憧れの外乗「軽井沢編」 前編
乗馬を始めた一番の理由が、外乗がしたい! ということ。
色んなクラブさんのホームページとか拝見してると、
初心者でも受け入れてくれるところは多くて、嬉しい限りです。
つい先日お邪魔したのは、浅/間ト/レッ/キン/グさん。
小諸市塩野にある、「どさんこ」に乗れるクラブさん。
浅間サンラインからちょっと入ったところにある。
最寄りの御代田駅から送迎もしてくれます。
本店は北海道、どさ/んこ/トレ/ッキ/ング牧場。
本店は20年ほど。浅間支店は5年くらいだと伺ってます。
私は度々軽井沢へ行くのですが、実は知らなかった…。
あの辺り、農家で畑ばかりだし…と思ったけれど、
その通り、畑の合間合間に馬場と放牧場がありました。
8頭の馬たちはお仕事が終わると、
柵で囲われた放牧地で自由に過ごすそうです。
つまり、放し飼い!
のびのび、ストレスのない自然な状態ということですね!
当然ながら、道産子(どさんこ)には初めて乗りました。初見!
北海道和種馬。全体的にずんぐり、どっしり。
脚、短いよね? 面差しも何だか穏やか。
すらっと美しいサラブレッド系の馬も良いけれど、
こういうのんびりと優しい感じが好きです。
↓日差しぽかぽかで、皆様うとうとしていました。
GWは忙しかったそうですが、今は落ち着いています。
軽井沢でゆっくりしたい人は、連休明けのこの時期がおすすめです。
もう少しすると夏休みシーズンですからね。
私が乗ったのは、「ほっこりお散歩コース」¥12.300。
馬場でのレッスン20分程度、コンクリの道路を横切って林の中を30分程度。
それはまた後編で♪
乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
色んなクラブさんのホームページとか拝見してると、
初心者でも受け入れてくれるところは多くて、嬉しい限りです。
つい先日お邪魔したのは、浅/間ト/レッ/キン/グさん。
小諸市塩野にある、「どさんこ」に乗れるクラブさん。
浅間サンラインからちょっと入ったところにある。
最寄りの御代田駅から送迎もしてくれます。
本店は北海道、どさ/んこ/トレ/ッキ/ング牧場。
本店は20年ほど。浅間支店は5年くらいだと伺ってます。
私は度々軽井沢へ行くのですが、実は知らなかった…。
あの辺り、農家で畑ばかりだし…と思ったけれど、
その通り、畑の合間合間に馬場と放牧場がありました。
8頭の馬たちはお仕事が終わると、
柵で囲われた放牧地で自由に過ごすそうです。
つまり、放し飼い!
のびのび、ストレスのない自然な状態ということですね!
当然ながら、道産子(どさんこ)には初めて乗りました。初見!
北海道和種馬。全体的にずんぐり、どっしり。
脚、短いよね? 面差しも何だか穏やか。
すらっと美しいサラブレッド系の馬も良いけれど、
こういうのんびりと優しい感じが好きです。
↓日差しぽかぽかで、皆様うとうとしていました。
GWは忙しかったそうですが、今は落ち着いています。
軽井沢でゆっくりしたい人は、連休明けのこの時期がおすすめです。
もう少しすると夏休みシーズンですからね。
私が乗ったのは、「ほっこりお散歩コース」¥12.300。
馬場でのレッスン20分程度、コンクリの道路を横切って林の中を30分程度。
それはまた後編で♪

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)
(02/08)