忍者ブログ

コーヒーと馬とスイカと犬と

5月下旬、以前から気になっていた大/和/ホ/ー/ス/パ/ー/クさんへ行ってきました。
【トムソーヤコース】平日¥13,000 土日¥15,000
常歩のみ、かつ徒歩のスタッフがそばについているのでまったく初めて馬に乗るよっていう人でも安心なコース。

パートナーはアパルーサの美しい馬でした。
サクラちゃんだったはず、メモしておらず自信ないけど……。

馬場内で数周ぐるぐる動きをみて、出発です。馬場内、なぜかうまく停止ができず…ちょっと気持ちがへこみましたが。。私、初めて乗る馬の停止発進って、問題なくできる時と苦戦する時の差が激しいんですよね、何でなの。その馬に伝わる合図が出来てないってことはもちろんわかるんだけど、どうしたら良いのかが自分ではわからないのですごく悔しいんですよね。
お臍が上に引っ張られるような姿勢で停止合図する、とのことでしたが、停まりません…手綱の長さとかもう少し短い方が良かったか?脚の位置か?
クラブの敷地内という林の中を通り抜け、途中、おそらく近場にあるゴルフ場も見えたかな。20~30分ほどでツリーハウスに到着。馬場からついてきていた看板犬は途中どこかへ離脱。

ツリーハウスは見晴らしが良く、山々と電車を眺めながら、または木々の揺れる音や鳥や虫の鳴き声を聞きながら、コーヒー休憩です。この日はスイカも頂きました。私にとって今年の初スイカで瑞々しく美味しかったです。
ちなみにスイカの皮は繋ぎ馬で待機していた馬たちへ。

30分ほど休憩し再度騎乗。来た道を戻り、クラブへというコースでした。
ホームページを見ると通常のレッスンの他流鏑馬レッスンもあるようですが、クラブがどんな雰囲気かみてみたい人にもちょうど良さそうな外乗コースでした。







最寄り駅から送迎もお願いできるので、車がない人でも行きやすいかと。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

馬の成長に負けてられない!

3~5月、定期の光/前/牧/場さん。定期と言っていながら不定期なんだが。
アスカという若い馬に続けて乗る機会がありまして、初めて乗った時よりも少し落ち着いてきたしお利口さんになっている印象がありました。
ハミを嫌がってぶんぶん頭を振ることも少なく、変に物見しない。アスカちゃん、日々頑張ってますね!
馬にとって負担のない騎乗者になれるように、私も頑張らなくては。

そろそろ本格的に暑くなる前に1回行きたいな。8月はたぶん暑さでダウンしている気がするので…。
去年よりも外乗に出掛けられるようにしたいなと思っています。もう半年経っちゃったけど。夏が過ぎれば外乗に最適な季節になりますしね!


















乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

2024初乗り

ま/き/ば/軽/井/沢、1月末に行って参りました~!
パートナーはモモタロウくん、このところ端に寄ってしまう癖がついたそうで…道の中央を走らせるのにとっても苦労しました。手綱の使い方、どうすれば良いのか。外方の脚と手綱、全体的なバランスも良くなかったと思うんですが、難しい~。でも外乗は楽しい~♪
お天気も良く、見晴らし最高で、思ったより暖かかったです。



垂れ耳じゃないモモタロウ君も可愛いですね。



またしばらく真面目にレッスン通いたいなあと思います。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

9~12月外乗♪

2023年後半戦、本当はもう少しチャレンジしてレッスンとか新たな外乗施設に行く予定だったのですが、なかなか思ったようにはいかず。。。
色々準備して組んだ予定も間近になってキャンセル……残念な思いをしましたが、人馬ともに健康第一、安全第一ですよね。写真を整理しながら楽しいことを振り返って、新たな活力を得たいものです。

















年明けからショッキングなことばかりですが、個々が出来ることを、出来る範囲で。


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

初☆小淵沢!

タイトルの通り、馬のまちとも呼ばれる小淵沢に行って参りました。
さかのぼること数ヶ月…8月のことですが、いままで行きたいと思っていながらも行動に移せなかったので。今年こそはの気持ちで思いきって連絡してみたらいい感じに予約取れたので、行くしかない!
ちなみに都内からだと特急あずさで約二時間くらいですかね。平日で、ぎりぎり夏休み中でしたけど思いのほかスーツとか勤め人が多かった印象。でも乗っちゃえば一本だし、近いですよね。

小淵沢周辺にはたくさんの乗馬施設、外乗施設がありますが、交通の面を考えて駅への送迎をしてくださるところをピックアップ。その中で、八ヶ/岳ロ/ング/ライ/ディ/ングさんで乗ってきました。
聞くところによると、以前からオーナーさんが変わったのかな、それで建物とかも新しくなってるのかしら。
予約メールのやりとりとかもとても丁寧で、送迎や受付、先導のスタッフの方たちも親切でとても感じの良い施設です。



パートナーはマグちゃん。
9歳のんびりマイペースの女の子。在来種っぽいけど、スタッフさんもはっきりはわからないと言っていました。ホームページを見るとポニー半血種と書いてあります。
先導はロゼくん、もうお一人の女性の方がハッピーターンという美しい芦毛の女の子。どの馬も可愛かった~。ロゼくんはハッピーターンの弟くんらしい。



マグちゃん、お利口さんの可愛い馬でした。反動が優しい~。(白黒の牛柄、軽井沢のハクちゃんを思い出します)
スマホなどカメラを先導の方に預けると、タイミングを見て走っている最中も撮ってくれます。速歩だけど、動画を撮ってくれていたのには驚きました! リラックスしすぎてたぶん姿勢とかはめちゃくちゃでしょうけれども、客観的に振り返りができるのは動画の良いところです。
写真や動画、全部笑って写っていたので、、、まあ楽しかったけど、はしゃぎすぎも良くないね。



いくつかコースがあり迷いましたが、まずは定番の信玄の棒道コースを。
電車の到着時間や初施設のため様子見を考えて1.5hの外乗で予約していたので、時間的にはその棒道の部分を見て写真撮ったらUターンになりました。でも雰囲気を知れて良かったです。有名な棒道とやら、時間があれば通れるのかしら。



1.5hあっという間でした。ビジター外乗1h¥13,200、なので1.5hで¥19,800。
馬場レッスン、ビジター45分¥7,800なので、そう高くもなく、妥当といったところでしょうか。個人的にはお安い方だと思います。ただ土日平日限らず、お客さんで賑わう施設なんだろうなと思うので、希望日に希望の時間予約が取れるかというと…どうでしょう。
やはり小淵沢、馬も人もすごいな。今度は泊まりで、別の外乗施設もチャレンジしたいと思います。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手