9~12月外乗♪
2023年後半戦、本当はもう少しチャレンジしてレッスンとか新たな外乗施設に行く予定だったのですが、なかなか思ったようにはいかず。。。
色々準備して組んだ予定も間近になってキャンセル……残念な思いをしましたが、人馬ともに健康第一、安全第一ですよね。写真を整理しながら楽しいことを振り返って、新たな活力を得たいものです。








年明けからショッキングなことばかりですが、個々が出来ることを、出来る範囲で。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
色々準備して組んだ予定も間近になってキャンセル……残念な思いをしましたが、人馬ともに健康第一、安全第一ですよね。写真を整理しながら楽しいことを振り返って、新たな活力を得たいものです。
年明けからショッキングなことばかりですが、個々が出来ることを、出来る範囲で。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
初☆小淵沢!
タイトルの通り、馬のまちとも呼ばれる小淵沢に行って参りました。
さかのぼること数ヶ月…8月のことですが、いままで行きたいと思っていながらも行動に移せなかったので。今年こそはの気持ちで思いきって連絡してみたらいい感じに予約取れたので、行くしかない!
ちなみに都内からだと特急あずさで約二時間くらいですかね。平日で、ぎりぎり夏休み中でしたけど思いのほかスーツとか勤め人が多かった印象。でも乗っちゃえば一本だし、近いですよね。
小淵沢周辺にはたくさんの乗馬施設、外乗施設がありますが、交通の面を考えて駅への送迎をしてくださるところをピックアップ。その中で、八ヶ/岳ロ/ング/ライ/ディ/ングさんで乗ってきました。
聞くところによると、以前からオーナーさんが変わったのかな、それで建物とかも新しくなってるのかしら。
予約メールのやりとりとかもとても丁寧で、送迎や受付、先導のスタッフの方たちも親切でとても感じの良い施設です。

パートナーはマグちゃん。
9歳のんびりマイペースの女の子。在来種っぽいけど、スタッフさんもはっきりはわからないと言っていました。ホームページを見るとポニー半血種と書いてあります。
先導はロゼくん、もうお一人の女性の方がハッピーターンという美しい芦毛の女の子。どの馬も可愛かった~。ロゼくんはハッピーターンの弟くんらしい。

マグちゃん、お利口さんの可愛い馬でした。反動が優しい~。(白黒の牛柄、軽井沢のハクちゃんを思い出します)
スマホなどカメラを先導の方に預けると、タイミングを見て走っている最中も撮ってくれます。速歩だけど、動画を撮ってくれていたのには驚きました! リラックスしすぎてたぶん姿勢とかはめちゃくちゃでしょうけれども、客観的に振り返りができるのは動画の良いところです。
写真や動画、全部笑って写っていたので、、、まあ楽しかったけど、はしゃぎすぎも良くないね。

いくつかコースがあり迷いましたが、まずは定番の信玄の棒道コースを。
電車の到着時間や初施設のため様子見を考えて1.5hの外乗で予約していたので、時間的にはその棒道の部分を見て写真撮ったらUターンになりました。でも雰囲気を知れて良かったです。有名な棒道とやら、時間があれば通れるのかしら。

1.5hあっという間でした。ビジター外乗1h¥13,200、なので1.5hで¥19,800。
馬場レッスン、ビジター45分¥7,800なので、そう高くもなく、妥当といったところでしょうか。個人的にはお安い方だと思います。ただ土日平日限らず、お客さんで賑わう施設なんだろうなと思うので、希望日に希望の時間予約が取れるかというと…どうでしょう。
やはり小淵沢、馬も人もすごいな。今度は泊まりで、別の外乗施設もチャレンジしたいと思います。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
さかのぼること数ヶ月…8月のことですが、いままで行きたいと思っていながらも行動に移せなかったので。今年こそはの気持ちで思いきって連絡してみたらいい感じに予約取れたので、行くしかない!
ちなみに都内からだと特急あずさで約二時間くらいですかね。平日で、ぎりぎり夏休み中でしたけど思いのほかスーツとか勤め人が多かった印象。でも乗っちゃえば一本だし、近いですよね。
小淵沢周辺にはたくさんの乗馬施設、外乗施設がありますが、交通の面を考えて駅への送迎をしてくださるところをピックアップ。その中で、八ヶ/岳ロ/ング/ライ/ディ/ングさんで乗ってきました。
聞くところによると、以前からオーナーさんが変わったのかな、それで建物とかも新しくなってるのかしら。
予約メールのやりとりとかもとても丁寧で、送迎や受付、先導のスタッフの方たちも親切でとても感じの良い施設です。
パートナーはマグちゃん。
9歳のんびりマイペースの女の子。在来種っぽいけど、スタッフさんもはっきりはわからないと言っていました。ホームページを見るとポニー半血種と書いてあります。
先導はロゼくん、もうお一人の女性の方がハッピーターンという美しい芦毛の女の子。どの馬も可愛かった~。ロゼくんはハッピーターンの弟くんらしい。
マグちゃん、お利口さんの可愛い馬でした。反動が優しい~。(白黒の牛柄、軽井沢のハクちゃんを思い出します)
スマホなどカメラを先導の方に預けると、タイミングを見て走っている最中も撮ってくれます。速歩だけど、動画を撮ってくれていたのには驚きました! リラックスしすぎてたぶん姿勢とかはめちゃくちゃでしょうけれども、客観的に振り返りができるのは動画の良いところです。
写真や動画、全部笑って写っていたので、、、まあ楽しかったけど、はしゃぎすぎも良くないね。
いくつかコースがあり迷いましたが、まずは定番の信玄の棒道コースを。
電車の到着時間や初施設のため様子見を考えて1.5hの外乗で予約していたので、時間的にはその棒道の部分を見て写真撮ったらUターンになりました。でも雰囲気を知れて良かったです。有名な棒道とやら、時間があれば通れるのかしら。
1.5hあっという間でした。ビジター外乗1h¥13,200、なので1.5hで¥19,800。
馬場レッスン、ビジター45分¥7,800なので、そう高くもなく、妥当といったところでしょうか。個人的にはお安い方だと思います。ただ土日平日限らず、お客さんで賑わう施設なんだろうなと思うので、希望日に希望の時間予約が取れるかというと…どうでしょう。
やはり小淵沢、馬も人もすごいな。今度は泊まりで、別の外乗施設もチャレンジしたいと思います。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
秩父行ってきました~!!
7月半ばのことですが、秩父に行ってきました。さすがに日帰りは難しそうだったので小旅行ということで。
ウエスタンで行ってみたかったクリ/オス/テー/ブルさんに!
池袋から西武鉄道の特急ラビューが出てますので、西武秩父駅まで快適に行けます。そこからバスで40~50分くらい?結構乗ったと思うけど、最寄りのバス停から歩いて坂を上ったところ、10分はかからないところにあります。
山道入ったところというか、周りには当然ですが何もないです。最寄りのコンビニも二つ目のバス停付近にあったので、牧場から徒歩だと20分近く掛かるかと。



丸馬場の奥に繋ぎ馬や馬房などあります。
パートナーはクラリスだかクリスタルだが可愛い名前だったんだけど、メモをなくしてしまった…。。。可愛い馬でした。
公道や民家の間を通って、途中草場で休憩して戻る40分くらいのコース。道草ライド?かな。
先導オーナーはジャックという馬と、後方に女性スタッフが軽トラックでついてきてくれる形で。のどかな景色の中、のんびり外乗に癒やされました。
最後に公道で駆歩。オーナーの合図と同時に加速がすごかったです。
あと牧場の出入り口が結構な坂なので、戻るときは滑らないように気をつけて、と。何度も通っているけど下りなので滑って転ぶ馬もいる、らしい。



外乗中も繰り返し仰っていたのですが、馬と人との信頼関係、馬と対話することが大切だと仰っていました。カウボーイの真髄がホースウィスパラー。ウエスタンの精神性というか、ホースマンシップ?私の中では結構しっくり来る部分があって、もうちょっと近かったら通いたかったな、と思います。ちゃんとレッスン受けたいな~。
馬との関わり方って施設やクラブによって違うし、中にはどうかなと思うところもありますよね。人に対して攻撃的な噛んだり蹴ったりする馬がいるクラブとか、そういう馬を当たり前のようにレッスンに出していたりもするし、素人から見ても人馬の関係性が良くないんだろうなと感じるようなところ。結局馬に限らず、攻撃的になるのって自分の身を守ろうとしていたり、相手に恐怖を感じていたり、そういう部分から行動に繋がると思うので。
私自身は日々の楽しみやリラックスの目的で外乗に行っているけど、それだけじゃなく何か一つくらいは馬のためになる新しいことを覚えて帰れたら良いよな~と思います。
☆おまけ☆
せっかくなので、秩父といったら…というところを見てきました。折りたたんでいます。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
ウエスタンで行ってみたかったクリ/オス/テー/ブルさんに!
池袋から西武鉄道の特急ラビューが出てますので、西武秩父駅まで快適に行けます。そこからバスで40~50分くらい?結構乗ったと思うけど、最寄りのバス停から歩いて坂を上ったところ、10分はかからないところにあります。
山道入ったところというか、周りには当然ですが何もないです。最寄りのコンビニも二つ目のバス停付近にあったので、牧場から徒歩だと20分近く掛かるかと。
丸馬場の奥に繋ぎ馬や馬房などあります。
パートナーはクラリスだかクリスタルだが可愛い名前だったんだけど、メモをなくしてしまった…。。。可愛い馬でした。
公道や民家の間を通って、途中草場で休憩して戻る40分くらいのコース。道草ライド?かな。
先導オーナーはジャックという馬と、後方に女性スタッフが軽トラックでついてきてくれる形で。のどかな景色の中、のんびり外乗に癒やされました。
最後に公道で駆歩。オーナーの合図と同時に加速がすごかったです。
あと牧場の出入り口が結構な坂なので、戻るときは滑らないように気をつけて、と。何度も通っているけど下りなので滑って転ぶ馬もいる、らしい。
外乗中も繰り返し仰っていたのですが、馬と人との信頼関係、馬と対話することが大切だと仰っていました。カウボーイの真髄がホースウィスパラー。ウエスタンの精神性というか、ホースマンシップ?私の中では結構しっくり来る部分があって、もうちょっと近かったら通いたかったな、と思います。ちゃんとレッスン受けたいな~。
馬との関わり方って施設やクラブによって違うし、中にはどうかなと思うところもありますよね。人に対して攻撃的な噛んだり蹴ったりする馬がいるクラブとか、そういう馬を当たり前のようにレッスンに出していたりもするし、素人から見ても人馬の関係性が良くないんだろうなと感じるようなところ。結局馬に限らず、攻撃的になるのって自分の身を守ろうとしていたり、相手に恐怖を感じていたり、そういう部分から行動に繋がると思うので。
私自身は日々の楽しみやリラックスの目的で外乗に行っているけど、それだけじゃなく何か一つくらいは馬のためになる新しいことを覚えて帰れたら良いよな~と思います。
☆おまけ☆
せっかくなので、秩父といったら…というところを見てきました。折りたたんでいます。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
4~7月の外乗♪
今年の目標は、できる限り外乗に行く!月1回は行きたい!
そして前から行ってみたかった外乗施設の新規開拓!
とはいえ新しいところはなかなか勇気が要りますね、、、ということで定期のま/き/ば/軽/井/沢さんと光/前/牧/場さんへ。
↓この日はギフトくん先導、パートナーはチャリくんです。
チャリくんの駆け足は大柄なので結構大きい反動があった気がしていたのですが、すごくゆったりと乗りやすい駆け足でした。ぐいぐい行っちゃうかなと思ったのですが、程よく力を抜いてリラックスして走ってくれていました。

本当にチャリくんいい男になったね~となでなでしながら。ちょっと困った顔していました。
もう軽井沢に来て何年も経ちますもんね、モモタロウ&チャリ。先輩方は順番に北海道やら白馬やら別のところへお別れになっちゃったし。モモチャリで一緒にくっついていた新人の頃が懐かしいですね。チャリ先輩、頑張らなくちゃね。

↓私の他に常連さん二人組、一人参加の女性とご一緒した日です。
我が推し馬、悟空は別の方が乗り、パートナーはお初の陸王くんでした。

↑お茶目な悟空、↓イケメン陸王くん。
陸王、やはり上に人を乗せていてもイケメンだな。落ち着いているし、こちらの動きをよく聞いてくれる。初めてだったので少しドキドキしましたが、とても楽しかったです。
常連さんたちは新人組のお馬たちに乗っていました。まだまだ乗ったことのない馬がいるのですが、馬にとって負担なく安心して乗れるようなレベルになりたいものです。
個人的に最近思うのは、手綱の使い方が良くないと思う。弱い合図から徐々に強く、っていうのも注意しているんですが、変に手綱を引き過ぎちゃう気がします。


↓この日は久々のモモタロウ!
何年ぶりだろうか、モモに乗るのは…としみじみ思っちゃいました。
しかもモモちゃんめちゃくちゃやる気一杯で道草せず頑張って走ってくれました。


外乗中はしゃきっとしていたけれど、お仕事から戻れば相変わらず垂れ耳でポヨヨ~ンとした顔。まったりモード、マイペースなモモちゃんも可愛いです。
でもね、何度も言うけどこの日はホントにホントに真面目に走ってくれていて、驚きました。ありがたかったです。何だろう、久しぶりだからサービスしてくれたのかな。夏に向け、いい運動になったと思います。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
そして前から行ってみたかった外乗施設の新規開拓!
とはいえ新しいところはなかなか勇気が要りますね、、、ということで定期のま/き/ば/軽/井/沢さんと光/前/牧/場さんへ。
↓この日はギフトくん先導、パートナーはチャリくんです。
チャリくんの駆け足は大柄なので結構大きい反動があった気がしていたのですが、すごくゆったりと乗りやすい駆け足でした。ぐいぐい行っちゃうかなと思ったのですが、程よく力を抜いてリラックスして走ってくれていました。
本当にチャリくんいい男になったね~となでなでしながら。ちょっと困った顔していました。
もう軽井沢に来て何年も経ちますもんね、モモタロウ&チャリ。先輩方は順番に北海道やら白馬やら別のところへお別れになっちゃったし。モモチャリで一緒にくっついていた新人の頃が懐かしいですね。チャリ先輩、頑張らなくちゃね。
↓私の他に常連さん二人組、一人参加の女性とご一緒した日です。
我が推し馬、悟空は別の方が乗り、パートナーはお初の陸王くんでした。
↑お茶目な悟空、↓イケメン陸王くん。
陸王、やはり上に人を乗せていてもイケメンだな。落ち着いているし、こちらの動きをよく聞いてくれる。初めてだったので少しドキドキしましたが、とても楽しかったです。
常連さんたちは新人組のお馬たちに乗っていました。まだまだ乗ったことのない馬がいるのですが、馬にとって負担なく安心して乗れるようなレベルになりたいものです。
個人的に最近思うのは、手綱の使い方が良くないと思う。弱い合図から徐々に強く、っていうのも注意しているんですが、変に手綱を引き過ぎちゃう気がします。
↓この日は久々のモモタロウ!
何年ぶりだろうか、モモに乗るのは…としみじみ思っちゃいました。
しかもモモちゃんめちゃくちゃやる気一杯で道草せず頑張って走ってくれました。
外乗中はしゃきっとしていたけれど、お仕事から戻れば相変わらず垂れ耳でポヨヨ~ンとした顔。まったりモード、マイペースなモモちゃんも可愛いです。
でもね、何度も言うけどこの日はホントにホントに真面目に走ってくれていて、驚きました。ありがたかったです。何だろう、久しぶりだからサービスしてくれたのかな。夏に向け、いい運動になったと思います。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
8年ぶりの…
4月のことですが、山梨県の紅/葉/台/木/曽/馬/牧/場さんに行ってきました。
記録を遡ってみると、初めてお邪魔したのが2015年7月。あの日は天候不安定な日でしたが、今回はお天気なので馬場も道路も泥濘でなく綺麗!


前回のパートナーは種馬の蘭丸くんでした。現在はもういないのかな、馬房配置図に名前がなかったので…。
もう一頭の種馬、恵比須くんの子どもであるみどりちゃんと樹海コースに。
綺麗な毛色の、とっても可愛い馬でした。
先導は翼(くん?ちゃん?聞いたはずが忘れました)、白い美しい馬でした。



駆け足は小幅な感じでした。馬体自体も小柄ですし。
スタッフさんにはずっとレッスンは受けてないことをお伝えしていたので、動きを見て貰いながら外乗を進めてくださいました。リズムに合わせて前足を踏み込むときに鐙をしっかり踏みしめるイメージで、と。
あと膝は沿わせて、ふくらはぎで腹を包むようにすると良い。足がぶらぶら馬体から離れると、当たって脚の合図になってしまうので注意。
樹海コース90分で、¥12000。お安いので心配になりますが、たぶん8年前よりは値上げしてるっぽい。河口湖駅への送迎もokだったのでお願いし、帰りは河口湖近くで降ろしてもらいました。
次こそは三湖台登山コースをチャレンジしたいです…!
ちなみにヘルメット、長靴、ウエストポーチはレンタルもあるため、少ない荷物でお出かけもできます。
☆おまけ☆
桜も満開で散り始めのちょうど良い時に見れました。
河口湖周辺も人が多くてすごかったです。観光客だらけ、電車も外国の方が多かったです。
残念ながら曇っていて、河口湖からは富士山は見えず。また機会があれば河口湖周辺、散策してみたいです。



乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
記録を遡ってみると、初めてお邪魔したのが2015年7月。あの日は天候不安定な日でしたが、今回はお天気なので馬場も道路も泥濘でなく綺麗!
前回のパートナーは種馬の蘭丸くんでした。現在はもういないのかな、馬房配置図に名前がなかったので…。
もう一頭の種馬、恵比須くんの子どもであるみどりちゃんと樹海コースに。
綺麗な毛色の、とっても可愛い馬でした。
先導は翼(くん?ちゃん?聞いたはずが忘れました)、白い美しい馬でした。
駆け足は小幅な感じでした。馬体自体も小柄ですし。
スタッフさんにはずっとレッスンは受けてないことをお伝えしていたので、動きを見て貰いながら外乗を進めてくださいました。リズムに合わせて前足を踏み込むときに鐙をしっかり踏みしめるイメージで、と。
あと膝は沿わせて、ふくらはぎで腹を包むようにすると良い。足がぶらぶら馬体から離れると、当たって脚の合図になってしまうので注意。
樹海コース90分で、¥12000。お安いので心配になりますが、たぶん8年前よりは値上げしてるっぽい。河口湖駅への送迎もokだったのでお願いし、帰りは河口湖近くで降ろしてもらいました。
次こそは三湖台登山コースをチャレンジしたいです…!
ちなみにヘルメット、長靴、ウエストポーチはレンタルもあるため、少ない荷物でお出かけもできます。
☆おまけ☆
桜も満開で散り始めのちょうど良い時に見れました。
河口湖周辺も人が多くてすごかったです。観光客だらけ、電車も外国の方が多かったです。
残念ながら曇っていて、河口湖からは富士山は見えず。また機会があれば河口湖周辺、散策してみたいです。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)
(02/08)