レッスン再開分4鞍 後編(97~100鞍)
2鞍目パートナー:ココ
半血種と書いてあったなあ。チャーミングなお顔の馬でした。
2頭で丸馬場でのレッスンでした。常歩の際には先頭がなかなか動かず、速歩も発進せずで少し時間がかかりました。そこからそれぞれ順番に1頭ずつ軽速歩。
ココはもしかしたら左手前が苦手なのかもしれません、リズム悪くてスピードが出ない。それでいて軽速歩をしようとしたから余計に悪かったのでしょう。バランスも崩れること多く、消化不良。
クラス分けについても、1鞍目の時に聞いたとおりに予約したのですが、それもどうも違っていたようで…。同じ先生だったんだけど、先生自分が言ったこと覚えてないのかなあなんて思ったり。
3鞍目パートナー:アルシェ

アルシェは左手前の方が得意そうな印象。
脚の圧迫はすぐに離さずしっかり3秒圧迫してそれでも反応なければ鞭やキック等するように。
あと指摘されたのが肘の位置。肘は曲げて、自分の腕は伸ばさずに一定の位置に。手綱はこまめに長さ調節をすること。
拳を譲らないということかな。おそらく私の癖になっていると思うけど、肘が前に出がちかもしれません。
4鞍目パートナー:ラグナ
美しい白馬でした。4鞍目は先頭だったのですが、ラグナ先頭になると止まらない……。
前傾にせずしっかり体を起こして、脚を突っ張るようなイメージで停止合図。といわれましたが、そうしているつもりがなぜか止まらない……。なんで?姿勢が悪いのでしょうけど、どこが?ラグナお願いだから教えてくださいという感じ。
常歩の時からやる気満々だったので、発進はとても良いのですが停止が…。速歩は右手前で、速歩と常歩の繰り返しを練習。反応は良い馬でした。
☆おまけ☆
4月は桜が綺麗でした。梅から始まり、桜も無事にお花見できました。


乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
半血種と書いてあったなあ。チャーミングなお顔の馬でした。
2頭で丸馬場でのレッスンでした。常歩の際には先頭がなかなか動かず、速歩も発進せずで少し時間がかかりました。そこからそれぞれ順番に1頭ずつ軽速歩。
ココはもしかしたら左手前が苦手なのかもしれません、リズム悪くてスピードが出ない。それでいて軽速歩をしようとしたから余計に悪かったのでしょう。バランスも崩れること多く、消化不良。
クラス分けについても、1鞍目の時に聞いたとおりに予約したのですが、それもどうも違っていたようで…。同じ先生だったんだけど、先生自分が言ったこと覚えてないのかなあなんて思ったり。
3鞍目パートナー:アルシェ
アルシェは左手前の方が得意そうな印象。
脚の圧迫はすぐに離さずしっかり3秒圧迫してそれでも反応なければ鞭やキック等するように。
あと指摘されたのが肘の位置。肘は曲げて、自分の腕は伸ばさずに一定の位置に。手綱はこまめに長さ調節をすること。
拳を譲らないということかな。おそらく私の癖になっていると思うけど、肘が前に出がちかもしれません。
4鞍目パートナー:ラグナ
美しい白馬でした。4鞍目は先頭だったのですが、ラグナ先頭になると止まらない……。
前傾にせずしっかり体を起こして、脚を突っ張るようなイメージで停止合図。といわれましたが、そうしているつもりがなぜか止まらない……。なんで?姿勢が悪いのでしょうけど、どこが?ラグナお願いだから教えてくださいという感じ。
常歩の時からやる気満々だったので、発進はとても良いのですが停止が…。速歩は右手前で、速歩と常歩の繰り返しを練習。反応は良い馬でした。
☆おまけ☆
4月は桜が綺麗でした。梅から始まり、桜も無事にお花見できました。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)
(02/08)