忍者ブログ

夏休みは馬三昧!?

何だかとってもお久しぶりな感じがしますが、
今月はちょっとだけ頑張って、いつもよりも長く馬と過ごすことができました♪
相変わらずな紳士馬にも乗れましたし!

最近彼、まあまあ調子良い気がするんですが、
私の乗り方も徐々に改善されてきたってことでしょうか。
馬の動きを邪魔しない乗り方を目指して……。
まずは無駄な力が入らないように、と思ってます。



6月初めのレッスンで、ちょうど騎乗チケットが消費できたので、
レッスンはしばらくお休みしていました。
7月はまるまる馬に触れていなかったので、
久々にお馬様方に触れられて、あ~スッキリした! という感じです。

ただ8月はお盆休みもあっという間で、、、山が恋しい……。

全国的に変てこな天気でしたが、これからは猛暑日が続きそうですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょう?



私はこんな感じにトロ~ンと木陰でうたた寝したい今日この頃です。



浅間山が絵になるくらい、と~っても良い天気の日もありましたが、



こんな感じに霧の中を行く日もありました~。
霧の中もまた幻想的で良いですね。

また時間作って外乗に行こう~っと考えてます!





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

新緑の外乗☆

少し間が空いてしまいましたが、6月17日に再び軽井沢へ!
この日はお天気も良く、日差しは暑い暑い…でも木陰がめちゃくちゃ爽やか~♪



馬たちもとろとろ~んとして、眠たそうです。
日向でうとうとしてしまうのも、分からなくもないですね。ちょっと暑そうですけど。



できることなら私は、木陰でうとうとしたい…( *´艸`)

気温自体は、これからますます上がっていくと思うのですが、、、
風が爽やか、じめじめしていないのが良いですよ~。



今回のパートナーはどうしましょう、と考えつつ、
まったりしているスピちゃんに挨拶しつつ、
やっぱり乗ったことのない馬に乗ってみたい、と思いつつ、



食いしん坊なアセイくん、でしたっけ(*'ω'*)
今回、常歩まったりコースにお付き合いいただきました!

馬場でちょっと駆歩までいきたいと思っていたのですが、
私、かなり甘~くみていたようです…。
乗って、脚合図してからの常歩が、全然発進しない……!?
発進しても体がくにゃくにゃするように、真っ直ぐ進まない…!
とにかくとにかく、常歩からしてうまくいかない!

・鞍上、上半身は思っている以上に前傾になりがち
・しっかり体を起こして、尻(坐骨)を鞍に付ける
・膝で挟み込まない、馬の動きを妨げている
・脚の時に、手綱を引いてしまっている=ブレーキになってしまっている
・足首が硬い!←
・脚合図したら、力を抜く→合図→力を抜くの繰り返し
・手綱誘導の際も同じで、引っ張り続けない
・手綱を引くのは、ちょんちょん、と小さい力で、それを繰り返し
・鐙上で、踵が下がるのは、馬の動き・揺れによって踵が下がる状態になるので、
 あえて下げようと意識しないで良い
・むしろ地面に立つみたいに、爪先と踵は真っ直ぐなくらいで良い
・膝から下、足首を柔らかく!←これ特に何度も指摘されました

基本的な部分が全く駄目だったのです。あ~、反省。。。
そんなこんなで悪戦苦闘…というか、もはやひとり相撲みたいなくらい、
私自身がダメダメだったので、速歩すら出せず…。
まあ、コース自体は常歩ののんびりコースだったのですが…。

次、絶対リベンジで!!





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

GW、お花見外乗? その2

コース内、工事が始まったりしていて、徐々に駆歩できるコースが減ってきているそうです。
雪上外乗で通った長い駆歩コースも、今は工事中で使えないそうで…(´・ω・`)
山をのぼるように駆け上がっていけるあのコース、とっても楽しかったので残念です。
なので、今回はまた違うコースを走ることに。

桃ちゃん、とってもやる気満々で、先導のチャリくんを追い越しそうなくらいでした。
フワフワ軽やかな駆歩、楽しませていただきました♪

帰りに桜のある道を通ってもらったのですが、もう葉桜になりかけ+散りかけ、でした。
4月の終わり~のGW前半がちょうど良い見頃だったそうです。
桜って満開になってから、すぐに散ってしまいますよね~。
でも桜も見れましたし、ガンガン走りましたし、リフレッシュになりました。



あれほどシャキッと走ってくれた桃ちゃんですが、戻った途端こんな感じにトローンと。
顔が痒いらしく、柵に自分で擦りながら気持ち良さげな顔をしています(#^^#)

11:00~や午後の外乗のお客様が、続々ときていました。
ちょっとだけ雨がザッと降ったのですが、あれからすぐに止んだので、
午後の外乗も楽しめたのではないでしょうか☆

ちなみに、軽井沢駅、新幹線とても混雑していました。







今年の桜はこれにて終わりですね。
今度は何の花の見頃になりますかね。八重桜はこれからですかね。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

GW、お花見外乗?

みなさん、GWはどのように過ごしましたか?
今年度から、カレンダー通りの土日祝日休みになってしまったので、
こういう連休にしか、遠出ができなくなり、、、、
連休って人混み凄そうだし、どこも混んでいて嫌だなーなんて思いつつ、
でもでも、せっかくなので観光客で混雑している軽井沢へ行ってきました!

4月から、「浅/間/ト/レ/ッ/キ/ン/グ」→「ま/き/ば/軽/井/沢」に変更になったそうですが、
勤務しているお馬様たち、スタッフさんたちは変わりないです(・∀・*)

5月6日(土)の9:30~乗らせていただいたのですが、
ラッキーなことに他にお客様おらず、どのお馬様でも選び放題ですよ! とのこと♪
乗ったことのない馬の方が多いので、この機会にまた違う馬に乗ってみようかな~。
どうしようかな~、でもオールマイティな安心感のあるスピリッツくんにも乗りたいよな~。
そんなこと考えつつ、可愛いお鼻を愛でつつ、、、ああ~どうしよう!



真っ先にご挨拶させていただいたのは、もちろんスピリッツくんです(笑)
う~ん、何度も乗らせてもらっているからか、スピリッツくんの安心感は半端ないのです。



中間管理職的な立場の、人間には優しく馬には厳しい紳士馬(*^-^*)
見た目からしても、とっても馬らしくて、美しくて大好きです。
背丈が高すぎないのも良いです。

今日はせっかくなので駆歩もしたいし、風を感じたいし!
ハクちゃんの駆歩の反動も面白かったからなあ~。
どうしようかなあ~。

なんて風にさんざん迷ったのですが、



いつもはポワワーンとしていても、時にはシャキッとした表情も見せてくれる、桃ちゃんに乗ることに!
一番若手の桃ちゃんは、どんな感じなのでしょうか。

ここのところ常歩のお客様が多かったからか、
途中つまみ食いもするようになったり、エンジンがかかりにくかったり、
なんて話をスタッフさんから聞きながら、馬場内でちょっとお試しに乗ってみることに。

一応鞭も持ったのですが、脚合図にしっかり反応してくれています!
駆歩も出るし、何だかやる気満々な感じです!
反動もフワッフワッしていて、でも力強くもあって、何だかとっても調子良い感じ~♪

じゃあ今日はどんどん走りましょう~ということで、
若手コンビの桃&チャリ二頭で出発です。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

外乗とポニーキャンプ♪ その3

そういえば肝心のポニーちゃんですが、、、



モカちゃんと、



マユちゃんです。

話によれば、まだ1~2歳だったかと…。
何だかこの2頭、あまり仲がよろしくないそうです…(;・∀・)
う~ん、ポニー同士仲良く…はできないのですね…。
でもでも、2頭ともポニー用(?)の鞍をつけ、子供たちを乗せて頑張っています!
鞍も小さくて可愛いですね。

私もちょっとだけポニーちゃんたちに乗せてもらいました。
またがっても脚が届くので、万一ポニーちゃんが突発的な動きをしても、
バランスを崩して落ちる…なんてことがないですね。
その点は安心なのですが、まだまだ調教中ということで、
変なことを覚えさせてはいけない、と騎乗者も気が引き締まります。

合図で進んだら褒める。
合図で止まったら褒める。
駄目なことは駄目、と伝える。
これをしっかりして、教えていくことが大事ということ。

マユちゃんは、人を乗せたままでも嫌な時はごろんと転がってしまうことがあったようで、
蹲って寝っ転がりそうな様子があったら、手綱を引いて、勝手な行動を許さないように、と。
これをすれば、上に乗っている人が降りてくれると覚えさせないためですね。

こちらの意図を伝えて、それに応えてくれるように教えるというのは、
地道で、とても根気のいることですね。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手