忍者ブログ

33鞍目

9月2日(水)16:30~

この日は二鞍乗りましたが、間に休憩時間設けました。
ホントなら続けて乗りたいところでしたが……。
熱中症対策! しっかり水分取って涼しいところで涼んでから、と思いまして。
というか、一鞍乗っただけで汗だくなので、休憩時間は必要かと実感しました。

パートナー:ヒーロー
インストラクター:I川さん

厩舎裏の坂を上がったところの角馬場です。
もう一名の男性と一緒のレッスンでした。

開始後1/3は、常歩のまま、姿勢についてのお話。
・重心は、ヘソに。
・肩甲骨を下げる。肩甲骨をくっ付ける。
自分が思っているよりも、肩に力が入ってしまって、
猫背になってしまったり、ということがあるので、
拳の位置は動かさず、肩を下げる、膝を下げる、ヘソを引っ込める、、、
と、色々と意識してみましたが、良い姿勢だったのかいまいちまだ分かりません。
ただし、色々意識して馬場を数周するだけでも、結構疲れますね。
普段、私の体はいかにだらけていることか…(笑)

あと、頭の位置。下を向きがちっていうのは、
前々から指摘されたり、自分でも思っていたことですが、
常歩でも眼鏡が鼻にずり落ちてくるってことは、
まだまだ、下を向いてしまいがちなのだと思います。

まあ、速歩だと、気を付けて顔を上げていても反動でずり落ちてきますけど…。

・斜め手前変換
まずは常歩で。次に軽速歩で。二度ほど。
先頭がもう一頭のレタスで、私は後続だったので、
この前のレッスンのように焦ってパニックになることはなく、
前の馬が通った道を通れば良いので、
ここで曲がるぞと意識して手綱を動かせたかと思います。
でも真っ直ぐのところが真っ直ぐできず、よろよろ行ったりしましたけど。

・歩度を伸ばす、歩度を詰める
軽速歩だと、座る時に手綱をぎゅ、ぎゅ、と握ることで、
歩度を詰めることができると教わりましたが、常歩でも同じでしょうか。

逆に、常歩で歩度を伸ばすって、難しいと思いました。
脚の圧迫の加減で、速歩が出てしまうばかりで、いまいち感覚が掴めませんでした。
元気に歩かせるのと、歩度を伸ばすのと、意味が違うのかな?
歩幅を大きくする、ということは理解できるのですが。

馬の脚の動きに合わせ、左・右と交互に脚で圧迫。
というのを、何かで読んだ気がするのですが……。

ヒーローは頑張って走ってくれる馬だったので、
前の馬にぶつからないよう距離を取るのに、難しかったです。
ですが、歩度を詰める・伸ばす、という練習にはとても良い状態だったのかなと思います。

軽速歩で歩度を詰める、というのは、ある程度分かったような気がしますが、
スピードを落としたまま、速歩を続ける、というのが出来ればな~と思います。
スピードをコントロールしながらの速歩の継続って、
一見簡単なようで、これもまた奥深い内容です。

一頭のみのレッスンも良いですが、何名かのレッスンだと、
他の馬との距離を考えて進めないとならないので、
尚更、スピードコントロールというのが大事になってきますね。

一頭のみのレッスンでも、自分でコントロールするんだって意思をもってやらないと。
馬が走ってくれる、のではなく、ね。
そういえば、始めの頃のレッスンから、言われてます~。
姿勢とか手綱とかに気を取られていましたが、これも気を付けなければいけませんね。




乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード