忍者ブログ

運動音痴に乗馬はできるか?

<運動音痴ですが、乗馬はできますか?>

乗馬クラブのホームページなんかに載っているよくある質問。
こういうのを見る度に、私も思うのです。

私、あんまり運動神経とかって考えたことないのですが、
本当~に運動音痴にも、乗馬ができるのか否か。

できるかできないかで言えば、できる! と思う。

そもそも運動音痴の人の大半は、
「体の動かし方を知らない」ことが要因として大きいんではないでしょうか。
加えて、筋力や体力、反射神経、柔軟性とかそういったことが付随して、
<運動音痴>になるのでは…? と自分も含め、考えてみる。

今、子供たちも学校の体育の授業についていけるように、”塾”に通ってる子もいるとか。
スポーツ塾、なんてものを聞いたことがありますし。

だからある程度、繰り返し繰り返し訓練していけば、
自分は<運動音痴>だと思っていた人も、そこそこ上手に運動できるようになるのでは。
 
と、思った訳です。。。

でもでも、乗馬に関していうと、
<運動神経>というのはあまり関係ないんじゃないかと感じる時がある。
最初は、もちろん腹筋とか背筋、太腿とかの筋力が一番必要と思ってました。
でも、乗馬はスポーツだけどスポーツじゃない部分もありますよね。馬相手だし。

何度か乗って思うのは、乗馬に重要なのって、
<バランス感覚>と<リズム感>なんじゃないかしら!?

馬上でバランスを保つには筋力で支えなくちゃならないけれど、
でもやっぱり、筋力があっても、バランス感覚が良くないとマズイのでは…?
そう思うと、まずは<バランス感覚>は一番にくるのかなあ、と。

軽速歩の練習で、立つ・座るのタイミングが何度やっても、
インストラクターさんが声を掛けて合図しても、
どうしてもできていない人がいました。

これって、どちらかというと<リズム感>の問題?
なんて風に思ったり。
 
実際のところ、どうだかはっきりはしないけれど、
とりあえずバランス感覚を養うにはどうするべきかと調べてみたら、
平衡感覚を司るのは「三半規管」「小脳」ということで。

簡単なのは、片足立ち運動。 
日頃、ウォーキングやストレッチなども併せてやると可。
あと足裏の感覚を鍛えるのも良い、と。
足の指先で、タオルを手繰り寄せる、ビー玉のような小さいものを摘まむ、とか。

リズム感は、ウォーキングの時とかに、
歩調と併せて「1・2・3・4、1・2…」と拍子を取っていくと、
一緒に鍛えられそうです。好きな音楽聞きながらだと、長続きしそうな気もします。

乗馬クラブに通えない時には、家や通勤時にこういったことを意識しても良いですね。
ちなみに私、階段に上る時には、
爪先で足を掛け、踵を下げるよう意識しています。
できるだけ鐙を踏む時に、爪先立ちにならないで踵を下げられるように。
この方法が身になっているのかいまいち分からないですけれど(笑)

あと、股関節の可動域とか柔軟性とかも、重要な気がしてきた。
これはやっぱりストレッチを続けていくしかないのかな?


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

  • うみ
  • 2015/07/13(Mon)22:43:07
  • 編集
う~ん 考えさせられます。

乗馬は 高齢者や、女性も活躍されているので
筋力や反射神経の良し悪しでは ないのでしょうね~

私も 乗馬に必要な事は何だろうっと よく考えます
バランスとリズム きっとそうなんだと思います。

ただ、それ以上に 何かがあるんだろうっとも思っています。

今私は 1000鞍超えたくらいなのですが、
まだまだ 初級者だと 思っています。
ずっと うまく乗れない・・・

でも 他のスポーツと違って
(他のスポーツで これほど打ち込んだ事ないのですが、、、)
『自分の限界がないのでは?』っと思っています。
すごく ゆっくりですが、乗馬を続ける限り 上達できるのでは

って・・・
そのかわり、いつになっても うまく乗れないって事にも
なるのだろうと思ってますけど・・・

せめて 馬に少しでもストレスを与えない 乗り手になれればな~
お互いに 頑張りましょう!

うみさん

  • 真琴
  • 2015/07/15(Wed)13:34:48
  • 編集
「乗馬を続ける限り、上達できる」
これは同感です。
今は分からなくても、続けていけば、分かる時が必ずくる。
何事も、そういう風に思っています。

馬にとって良い乗り手でありたい、と私も思います。
うみさんほどのベテランライダーさんに比べれば、
まだまだ、ペーペーですが(><;)

技術は未熟でも、馬の気持ちを考えられる人になりたいなーと思います。
一つひとつのレッスンを、有意義に熟していきたいものです。