忍者ブログ

拍手お返事☆

拍手コメントありがとうございます。
拍手の方は確認していなかったので、かなり今更になりますが、今までにも拍手のみポチリ押してくださった方々もありがとうございます♪

追記にてお返事しています。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

楽しいことと辛いこと

11月と12月のふた月は、
レッスン予定日が雨だったりで、泣く泣くキャンセルにしたり、
私の希望日とクラブの空き状況が合わず、乗れない日が続きました。

弓くらべも、今月は都合が悪くなってキャンセルしてしまい。
せっかくお天気も回復してたのになあ。
かといって仕事を放棄するわけにもいかないですよね…。
収入なくなったら乗馬さえできなくなってしまうし……。
それか、もういっそのこと、動物に関わる世界で働けばいいんじゃ…?!
そんな風に、非現実的なことを考えてみたり。

9月10月は比較的コンスタントに乗ることができたので、
やっぱりひと月に4鞍は少ないよなー、
この位乗れると覚えた感覚も忘れないのだろうけどなー、と思ってみたり。

レッスンの記録を見返してみると、最近のレッスンではできないことだらけで、
毎回のように自己嫌悪に陥っていますが、こうもレッスンを受けられない日が続くと、
乗馬を習っていて辛いことって、
物理的に「乗れないこと」「レッスン受けられないこと」が一番なのではないか!!
と、本気で思います。
落ち着いて考えてみると、まあそりゃ当然のことなのだけど。
でも正直、最近は予定が合わず乗れないってだけでストレス感じるくらい、余裕がなかったです。
常々、心にゆとりを持ちたいと思います。

レッスンがうまくいかないと、そりゃ当然嫌だなあと思うこともあるけれど、
「乗馬を辞める」っていう方が、辛いなあ。。
うまくできたかできないかも重要だけど、
まず馬と接するっていうことだけで、癒されますよね♪
今日久し振りにレッスン受けることができて、ホントにそれを実感しました!

レッスンの記録はまた落ち着いてまとめますが、
アニマルセラピーの効果半端ないわ! と内心興奮しております(笑)
クラブに行けないだけで、そんなにストレス溜まってたのかな~?
でも実際、そういうことですね。
馬に触れて温かさを感じて、それだけでも気分転換になりました。

明日もレッスンに行きます♪ 乗り納めです。
お天気も良さそうなので、一安心です。

1月の予約表は、残念ながらまた空きがなかったので、
他のクラブさんで、行けるところを探そうと思います。
常連さんも話していたのですが、やはり予約埋まるの早いようですね。
キャンセル待ちの方もいるみたいで。人数制限もありますしね。
賑わうことは良いことですが、、、予約が取りやすい曜日とか狙い目はないかな~。

乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

騎射の歴史

乗馬のカテゴリーなのか、よく分からないですが、
流鏑馬のことを調べる中で面白そうな場所を見付けました。

鎌倉、長谷駅から徒歩20分ほどの場所にある梓/想/庵。
どうやら鎌倉時代の衣装貸付や文化の体験ができるところらしい。

ちなみに、、、
馬上から弓を射る「騎射」の歴史は、日本においては、
日本書紀の雄略天皇記という文献に記述されているのが初見とのこと。
(Wikipediaより)

平安後期~戦場での一騎打ちなんかは行われてたようですが、
基本的に前方に射る方法で、現在の流鏑馬のような形ではなかったようです。
平安時代以降に、合戦以外での騎射方法が整えられて、神事としても行われるようになったとか。

馬上の弓術、稽古方法を総称して呼ぶ「騎射三物」というのは、
鎌倉時代になって、各地で盛んに行われるようになったようです。

そう、鎌倉時代!
梓/想/庵のホームページには、衣装体験の他に文化体験として、
・双六体験
・写経体験
・弓体験
が掲載されています。

・弓体験では、
和弓を使った弓稽古が体験できるようで。

衣装体験を利用した人じゃないと、こちらの体験はできないそうですが、
これもまた、騎射に通じるものがあるんではないかと勝手に期待しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
衣装も色々種類があって楽しそうです。具足なども付けることができるとか!

歴史や日本の伝統武芸、文化に興味のある方は、
今後の鎌倉観光に、ひとつ付け加えてみても良いかと!

結局、乗馬とは全く関係のない内容でした;;


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

充電中

馬たちも、今年の猛暑にはほとほと疲れたことかと。
8月も半ば過ぎてから、何とな~く夏の終わりを感じさせるような虫の鳴き声が聞こえるようになったり。
暑さに弱い人間としては、秋が近付いてきてるのかとちょっぴり安心もしたりしたのですが。
そろそろ夜間は冷房なくても大丈夫になりますかねえ…?

乗馬ですが、
7月の終わりにレッスンを受けてから、今月は一度も馬に乗っていません~(一一")
外乗に行きたかったけれど正直、この暑さの中では身動きが取れませんでした。

ということで今月はがっつり行動をセーブして、
「熱中症対策」を一番に考えていた私です!
熱中症で倒れたことのある方は分かるかと思いますが、
ホントに、生命の危機を感じるほどですからね!

あの恐ろしい暑さの中、レッスンを受けてらっしゃった生徒さん方、
インストラクターさん方、そしてお馬様方、お疲れ様でした。
早く秋になってくれると良いですよね。

紅葉の季節になったらそれはそれで、外乗の良い季節でしょうし!

ひと月以上も馬に乗っていないことになるので、
今週水曜か木曜に一度くらいレッスンを入れようと思っていたのですが、
台風の影響か、お天気が微妙~……。

何だか、私の休みの日って半分は雨になるような気がします。
とりあえず、今月中は大人しくしていようかと考えてます。

そして流鏑馬のことですが。
改めて体験できるところを探してみたのですが、
やはり茨城県のYホースパークさんや山梨のK牧場さん、
神奈川県のSB牧場さんくらいしか見付けられず。

他は北海道や福岡県なので…遠すぎる(><)
北海道は、1週間くらいの旅行で考えないと回れない気がしますし…。

あと、騎射ということは弓道を習ったら感覚とか分かりやすいんではないかと思い、
初心者向けの弓道教室がないか調べたところ、
渋谷区とか江戸川区、文京区など、区のスポーツセンターなどで開催される弓道教室がありました。
ただし、年1回~2回開催。
開催される時期も時間も決まっていて、定員も少なめ。抽選。
そもそも休みが不定期な私には、教室に通うのはかなり難しい…。

うーん、何か良い案はないかと考えましたが、ちょっと無理っぽい。

と、いうことで!
9月はSB牧場さんが開催されている「馬上弓くらべスクール」に参加します!

予約の際に、メールにスケジュールなどを送ってくださいましたが、
「流鏑馬のように流派、神事にとらわれな い、得点を主体とした競技会」なども企画しており、
おそらくスポーツとしての騎射競技、和式馬術普及に力を入れてらっしゃるかと、そんな印象。

とても楽しみです♪



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

運動音痴に乗馬はできるか?

<運動音痴ですが、乗馬はできますか?>

乗馬クラブのホームページなんかに載っているよくある質問。
こういうのを見る度に、私も思うのです。

私、あんまり運動神経とかって考えたことないのですが、
本当~に運動音痴にも、乗馬ができるのか否か。

できるかできないかで言えば、できる! と思う。

そもそも運動音痴の人の大半は、
「体の動かし方を知らない」ことが要因として大きいんではないでしょうか。
加えて、筋力や体力、反射神経、柔軟性とかそういったことが付随して、
<運動音痴>になるのでは…? と自分も含め、考えてみる。

今、子供たちも学校の体育の授業についていけるように、”塾”に通ってる子もいるとか。
スポーツ塾、なんてものを聞いたことがありますし。

だからある程度、繰り返し繰り返し訓練していけば、
自分は<運動音痴>だと思っていた人も、そこそこ上手に運動できるようになるのでは。
 
と、思った訳です。。。

でもでも、乗馬に関していうと、
<運動神経>というのはあまり関係ないんじゃないかと感じる時がある。
最初は、もちろん腹筋とか背筋、太腿とかの筋力が一番必要と思ってました。
でも、乗馬はスポーツだけどスポーツじゃない部分もありますよね。馬相手だし。

何度か乗って思うのは、乗馬に重要なのって、
<バランス感覚>と<リズム感>なんじゃないかしら!?

馬上でバランスを保つには筋力で支えなくちゃならないけれど、
でもやっぱり、筋力があっても、バランス感覚が良くないとマズイのでは…?
そう思うと、まずは<バランス感覚>は一番にくるのかなあ、と。

軽速歩の練習で、立つ・座るのタイミングが何度やっても、
インストラクターさんが声を掛けて合図しても、
どうしてもできていない人がいました。

これって、どちらかというと<リズム感>の問題?
なんて風に思ったり。
 
実際のところ、どうだかはっきりはしないけれど、
とりあえずバランス感覚を養うにはどうするべきかと調べてみたら、
平衡感覚を司るのは「三半規管」「小脳」ということで。

簡単なのは、片足立ち運動。 
日頃、ウォーキングやストレッチなども併せてやると可。
あと足裏の感覚を鍛えるのも良い、と。
足の指先で、タオルを手繰り寄せる、ビー玉のような小さいものを摘まむ、とか。

リズム感は、ウォーキングの時とかに、
歩調と併せて「1・2・3・4、1・2…」と拍子を取っていくと、
一緒に鍛えられそうです。好きな音楽聞きながらだと、長続きしそうな気もします。

乗馬クラブに通えない時には、家や通勤時にこういったことを意識しても良いですね。
ちなみに私、階段に上る時には、
爪先で足を掛け、踵を下げるよう意識しています。
できるだけ鐙を踏む時に、爪先立ちにならないで踵を下げられるように。
この方法が身になっているのかいまいち分からないですけれど(笑)

あと、股関節の可動域とか柔軟性とかも、重要な気がしてきた。
これはやっぱりストレッチを続けていくしかないのかな?


乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手