忍者ブログ

7月の東松山

先月本格的に暑くなる前にと外乗行ってきたのですが、すでに暑かった……。
猛暑日って35度以上の日を言うんですね~。予報だと東松山最高気温40度になる日に行ったのですが、午前中はまだまだマシでした。たぶん35~36度程度で済んでいたかなあ。念のため保冷剤を包んで首に巻いていったのですが、すぐぬるくなっちゃいますね。

あとは、暑くなってくると困るのが虫!
↓繋ぎ馬で待機している時から虫にイライラしている様子のひき。
本人はたぶんイライラ中なんですけど、可愛い顔してますよね、赤が似合うし。



確か昨年12月振りのひきくん。
駆歩発進の時に跳ねる癖があると言っていたはずだけど、この日は大丈夫でした。飛び跳ねる?後ろを蹴る?だったっけ?
後続の常連さんは、跳ねてなかったよと言ってくださっていたので、大丈夫だったと思われます。駆歩の反動というかストロークというかが大きい感じで、最初合わせるのに苦戦しました。2回目の時は、1回目よりも少し良かったかなと思います。ちょっと速歩に落ちちゃった部分もありますが、頑張って走ってくれました。



頭ぶんぶん、尻尾ぶんぶん、足を掻いたり、虫が嫌だったね~ひきくん。
でも頑張りました。休憩中は、思う存分食べていました。馬上の人間も水分補給をしましたが、せめて日陰の草を食べて欲しかったですよ……でもやっぱり日当たり良いところの草の方が美味しいか。





一仕事を終えて、馬たちはのんびりしています。暑くないのかな。
いただいたスイカを食べていると、馬たちも欲しくて寄ってくるので、待ってね~待ってね~を言いながらサクサク食べて皮をあげました。
シアンは常連さんからご飯をもらい、テーブルの下で寛いでいました。そこが一番涼しいのか?風通しが良いところなのでしょう。

↓この日は雨だったのですが、外乗中は小振り程度で済みました。出発時は結構降っていたので上着を着ていったのですが、蒸し蒸ししてしまって途中休憩の時に脱ぎました。小振り程度でこの季節の雨なら、濡れても大丈夫ですし。
久しぶりの悟空でした。彼は紺色が似合いますね~優しい目をしています。
悟空も安定感というか安心感があります。コース的に速歩まででしたが、結構な距離を速歩で行きました。



↓先頭はアスカ。緊張してゆる~いボロを落としながら、頑張っていました。
先導ができる馬になって欲しいと言われていたので、慣れるまでしばらく試練の日々かもしれませんね。



外乗を終えて休憩していると、人懐こく寄ってきてくれたのが陸王くん。呼んだら来てくれるの可愛いですよね。





毎日暑くてげっそりしちゃいますね。人馬ともに安全に、健康に過ごせますように。



乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード