5級コース2日目
3月7日(土)
朝出る時は雨が降ってましたが、クラブに着いたら曇りで一安心でした。
5級コース2日目。
参加人数は7名、4名3名ふたつのグループに分かれてレッスンを受けました。
9:30、受付・着替えなど
10:30~10:50、ワンポイントレッスン
11:20~11:50、1鞍目
12:50~13:20、2鞍目
13:50~14:10、テキスト講義
合間は全て待機時間です。
外にいるのは寒かったので、休憩室から他グループのレッスンを眺めて過ごしました。
レッスンパートナー:ナナヒカリ
年長のおじいさん馬。反応が鈍い、重い馬でした。
ただし、1鞍目ではもう思いが通じ合ったと思うくらい常歩も元気にやってくれ、
速歩発進はちょっと難しかったけど、でも大分動いてくれた実感がありました。
このレッスンでは、あ~みっちりやったな、と感じられるくらいには、
脚の合図も始終使っていたかなと思います。
しかし2鞍目は、私の調子に乗った考えを感じ取ったのか、全く動かない!
常歩はさくさく歩いてくれたのですが、速歩発進できない!
不完全燃焼で、あっという間に30分過ぎてしまいました。
おそらく、常歩で出す継続の合図がワンパターンでマンネリ化、
そこで速歩の合図を出しても、馬には速歩合図ということが分からなかった。
合図を出して、元気に歩いてくれたら合図を止めて、の繰り返しで、
脚の強弱、その辺を工夫しないと駄目と言われました。
むむ…奥が深い。
レッスン直後は、速歩が出来なかったことに不満だったのですが、
気持ちが落ち着くと、いい経験をしたなと思えます。
メリハリのある合図じゃないと駄目ってことが実感できたので。。
次は合図の位置だったり、強さだったりを変えていこうと思います。
とはいえ、ちょっとイラッとしたのが、
3名の部班で、私は真ん中だったのですが、後ろの馬に乗っていた奥様が、
「後ろだと、前の馬が進まないと速歩できないから」
「何にもできずに終わっちゃった」どうのこうのと仰っていました。
確かに申し訳ないとしか言えないけれど、、、
実際、私が速歩できなかったのって私の順番の時だけで、
馬場で一歩も動かずにいた訳でもないし、
インストラクターも私に掛かり切りになっていたわけでもないし、
むしろ、インストラクター全然助けてくれなくて、凹みましたし。
前が詰まっていたら、自分で停止して距離をあけてから速歩発進すれば良いだけであって。
うーん、これで3日目、できるかな~と不安になりますが、
残り1日だし、頑張って行ってきます。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
朝出る時は雨が降ってましたが、クラブに着いたら曇りで一安心でした。
5級コース2日目。
参加人数は7名、4名3名ふたつのグループに分かれてレッスンを受けました。
9:30、受付・着替えなど
10:30~10:50、ワンポイントレッスン
11:20~11:50、1鞍目
12:50~13:20、2鞍目
13:50~14:10、テキスト講義
合間は全て待機時間です。
外にいるのは寒かったので、休憩室から他グループのレッスンを眺めて過ごしました。
レッスンパートナー:ナナヒカリ
年長のおじいさん馬。反応が鈍い、重い馬でした。
ただし、1鞍目ではもう思いが通じ合ったと思うくらい常歩も元気にやってくれ、
速歩発進はちょっと難しかったけど、でも大分動いてくれた実感がありました。
このレッスンでは、あ~みっちりやったな、と感じられるくらいには、
脚の合図も始終使っていたかなと思います。
しかし2鞍目は、私の調子に乗った考えを感じ取ったのか、全く動かない!
常歩はさくさく歩いてくれたのですが、速歩発進できない!
不完全燃焼で、あっという間に30分過ぎてしまいました。
おそらく、常歩で出す継続の合図がワンパターンでマンネリ化、
そこで速歩の合図を出しても、馬には速歩合図ということが分からなかった。
合図を出して、元気に歩いてくれたら合図を止めて、の繰り返しで、
脚の強弱、その辺を工夫しないと駄目と言われました。
むむ…奥が深い。
レッスン直後は、速歩が出来なかったことに不満だったのですが、
気持ちが落ち着くと、いい経験をしたなと思えます。
メリハリのある合図じゃないと駄目ってことが実感できたので。。
次は合図の位置だったり、強さだったりを変えていこうと思います。
とはいえ、ちょっとイラッとしたのが、
3名の部班で、私は真ん中だったのですが、後ろの馬に乗っていた奥様が、
「後ろだと、前の馬が進まないと速歩できないから」
「何にもできずに終わっちゃった」どうのこうのと仰っていました。
確かに申し訳ないとしか言えないけれど、、、
実際、私が速歩できなかったのって私の順番の時だけで、
馬場で一歩も動かずにいた訳でもないし、
インストラクターも私に掛かり切りになっていたわけでもないし、
むしろ、インストラクター全然助けてくれなくて、凹みましたし。
前が詰まっていたら、自分で停止して距離をあけてから速歩発進すれば良いだけであって。
うーん、これで3日目、できるかな~と不安になりますが、
残り1日だし、頑張って行ってきます。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)
(02/08)