3級取得コース①
3月半ば~今月にかけて、3級取得コースチャレンジしてまいりました。
昨年から4級チャレンジし、その流れで3級をと……。
ま/き/ば/軽/井/沢さんで、6日間の日程で、¥350.000。必要時、追加レッスンあり。
4級コースと同じで、手入れ・レッスン・外乗です♪
ちゃんとレッスンすると、やっぱり基礎的なことが重要だと痛感します。そして、ますます、乗馬の奥深さに魅了されてしまう。
十年前の数鞍しか乗ったことのなかった頃にはわからなかった、インストラクターさんの指摘の意味が実感として繋がる感じ。たぶん、こう言っていた内容は、きっとこういうことを言いたかったんだろうな、というのが理解できる。騎乗者のレベルに合わせて表現するわけだから、指導する方も大変だよなと思う。
以下、自分宛のレッスンメモ。
今回もチャリ先輩に頑張って付き合ってもらいました。
*1日目
馬の揺れに合わせて動く。肩を後ろに、お腹を張るように。
随伴、お腹を立てる? 蛇腹状に動かす。かなり腹筋使う。
坐骨は頭や膝などより後ろに行かないように。
左右のはみ・拳の四点で長方形を作るイメージ。その長方形が崩れないように。
肘が伸びがち、要注意。
輪乗りで正反動、軽速歩それぞれ。
輪乗りを大きくしたり小さくしたり。
輪を小さくするときは外方手綱、外方脚で内側へ合図。肘、脇絞めて→拳部分だけの合図にならないように。力比べでは馬に負けるので体全体を使う。輪を広げるときは内方脚で誘導。
全体の蹄跡使って常歩、鎧脱いで下肢動かすストレッチ。左右の揺れを感じるように。
鞭持つのと持たないのとでは、単純に反応が違う。
駈歩は発進で長蹄跡のみ。馬場が一部ぬかるみがあるので最後経路確認した時も駈歩せず。
外乗はリク先導、30分くらいのコース。最後坂道で駈歩。チャリくんは一定ペースで、リクがぐんぐん速度上げても一定安定。外乗での駈歩はお尻つけるより前傾でお尻浮かせて、馬の負担にならないようにする。
ヒートテック&セーター+借りた上着だと暑かったです。
レッスン途中で脱ぐとちょうど良かった。セーターより綿の襟付きシャツの方が良かったかも。ありがたいことに、全日程で雨には降られず、程よく汗ばむ感じでした。
↓3月は雪が少し残っていました。

新馬のリク、やまとが青鹿毛? で黒っぽく格好良い。リクは茶色がかった黒。
やまとは外乗で速歩、常歩可能。今後馬場でもできるようになれば、春先にデビューかも、と。
リクも反動小さく乗りやすいが、ハミや脚に敏感。自分の好きな道に行ってしまったり駈歩で走っていったことあり。まだ物見はするとのことでした。

↑チャリ先輩とリクくん。
ただ、このリクくん、その後、引っ越し先が決まってしまったのでした…。乗馬クラブではなく、個人宅のようなので、ビシビシ厳しい環境ではなさそうなのが幸いです。寂しくなります。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
昨年から4級チャレンジし、その流れで3級をと……。
ま/き/ば/軽/井/沢さんで、6日間の日程で、¥350.000。必要時、追加レッスンあり。
4級コースと同じで、手入れ・レッスン・外乗です♪
ちゃんとレッスンすると、やっぱり基礎的なことが重要だと痛感します。そして、ますます、乗馬の奥深さに魅了されてしまう。
十年前の数鞍しか乗ったことのなかった頃にはわからなかった、インストラクターさんの指摘の意味が実感として繋がる感じ。たぶん、こう言っていた内容は、きっとこういうことを言いたかったんだろうな、というのが理解できる。騎乗者のレベルに合わせて表現するわけだから、指導する方も大変だよなと思う。
以下、自分宛のレッスンメモ。
今回もチャリ先輩に頑張って付き合ってもらいました。
*1日目
馬の揺れに合わせて動く。肩を後ろに、お腹を張るように。
随伴、お腹を立てる? 蛇腹状に動かす。かなり腹筋使う。
坐骨は頭や膝などより後ろに行かないように。
左右のはみ・拳の四点で長方形を作るイメージ。その長方形が崩れないように。
肘が伸びがち、要注意。
輪乗りで正反動、軽速歩それぞれ。
輪乗りを大きくしたり小さくしたり。
輪を小さくするときは外方手綱、外方脚で内側へ合図。肘、脇絞めて→拳部分だけの合図にならないように。力比べでは馬に負けるので体全体を使う。輪を広げるときは内方脚で誘導。
全体の蹄跡使って常歩、鎧脱いで下肢動かすストレッチ。左右の揺れを感じるように。
鞭持つのと持たないのとでは、単純に反応が違う。
駈歩は発進で長蹄跡のみ。馬場が一部ぬかるみがあるので最後経路確認した時も駈歩せず。
外乗はリク先導、30分くらいのコース。最後坂道で駈歩。チャリくんは一定ペースで、リクがぐんぐん速度上げても一定安定。外乗での駈歩はお尻つけるより前傾でお尻浮かせて、馬の負担にならないようにする。
ヒートテック&セーター+借りた上着だと暑かったです。
レッスン途中で脱ぐとちょうど良かった。セーターより綿の襟付きシャツの方が良かったかも。ありがたいことに、全日程で雨には降られず、程よく汗ばむ感じでした。
↓3月は雪が少し残っていました。
新馬のリク、やまとが青鹿毛? で黒っぽく格好良い。リクは茶色がかった黒。
やまとは外乗で速歩、常歩可能。今後馬場でもできるようになれば、春先にデビューかも、と。
リクも反動小さく乗りやすいが、ハミや脚に敏感。自分の好きな道に行ってしまったり駈歩で走っていったことあり。まだ物見はするとのことでした。
↑チャリ先輩とリクくん。
ただ、このリクくん、その後、引っ越し先が決まってしまったのでした…。乗馬クラブではなく、個人宅のようなので、ビシビシ厳しい環境ではなさそうなのが幸いです。寂しくなります。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(04/18)
(04/17)
(04/13)
(04/05)
(03/26)