天気の良い三連休でした!
9日から軽井沢の方に行っていたのですが、
心配していた天候は思った以上に良かったです。
皆さんはこの連休、どう過ごされましたか?
私は10日午前中から、再びのロングコース+ランチ♪
もう、ガンガン走ってガンガン食べるぞ~! と意気込んでいきました。
カイロを貼り、何枚も重ね着をして、防寒対策はバッチリでしたので、
日差しが出て意外とポカポカ暖かかったことに、ちょっと困りました(´・ω・`;;)
これで走ったら汗掻いちゃう~;; 帰りが寒いな~なんて言いつつ。
案の定、とても体が温まりました。程よい感じに。
たっぷりと良い運動になった外乗に付き合ってくれたのは、
安心感・安定感抜群なベテラン馬でなく、、、
前回から、次こそはと決めていた若手のチャリくんです。

今まで乗ったことがなく、背丈も大きいので反動が大きくてうまく乗れないかも、、、
なんて風に勝手に思っていて、あまり良いイメージではなかったのですが、
乗ってみたら全く、そんなこともなく!
と~ってもお利口さんでした!
人間の指示に耳を傾けて、頑張って応えようとしてくれる姿勢が、とんでもなく健気…!
何てこと…! 一気にファンになってしまいました!
去年の雪上外乗の時に走った、お気に入りの駆歩コースを走らせてもらいました。
日が出て明るいし、時間も早いし、鹿は見掛けませんでしたけど。
雪も少なめですが、残ってます。雪で真っ白な所を駈け抜けます。
ただ、ところどころ整備が進んでいるようで、一面伐採されている部分が。
見晴らし抜群、下の方に町が見えました。
せっかくなので、と写真を撮っていただきました。
乗ってるところ撮ってもらうの、あまりないので嬉しいです☆

チャリくん、頑張って走ってくれたのに、肝心の私が所々バランスを崩し、
ぼんぼんお尻が跳ねてしまってごめんね、という感じです…。
でも帰りの駆歩は短い距離だったからか、ちょっと慣れたからか、とても良い感じに乗れました。
とても気持ち良かったです~(#^^#)
ちなみにランチはまた「ふわり家」さんに伺ったのですが、
写真を撮って無いことに気付いたのはすっかり食べ終えた後でした。。
きのこのパスタ、美味しかったです。
それと、前回の反省を活かし、お馬ちゃん用のお菓子を持っていきました。
人間たちが食事中、駐車場で待機ですものね(´・ω・`)
それで、食事を終えて帰る時になって気付いたのが、
チャリくん背が高いから、踏み台がないと乗れないんだった!
使えそうな段差を探し、手伝ってもらいながら無理やり乗っかりましたけれどもね…!
股関節、膝関節の柔軟性と、自分の重いお尻を持ち上げる筋力をつけたいものです…。
馬場に戻って鞍を外し、放牧場まで引馬させていただきました。
新参者の桃之助くんともご挨拶。人懐こい、優しい馬です。

思う存分、ナデナデさせていただき、クンクンにおいを嗅ぎ、
ストレス発散、癒しをいただいてきました( *´艸`)

ま、存分に充電したものも、一日であっという間に底を突くのですが……。
ゆるゆると、次に馬と触れ合える日までやり過ごしたいと思います…。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
心配していた天候は思った以上に良かったです。
皆さんはこの連休、どう過ごされましたか?
私は10日午前中から、再びのロングコース+ランチ♪
もう、ガンガン走ってガンガン食べるぞ~! と意気込んでいきました。
カイロを貼り、何枚も重ね着をして、防寒対策はバッチリでしたので、
日差しが出て意外とポカポカ暖かかったことに、ちょっと困りました(´・ω・`;;)
これで走ったら汗掻いちゃう~;; 帰りが寒いな~なんて言いつつ。
案の定、とても体が温まりました。程よい感じに。
たっぷりと良い運動になった外乗に付き合ってくれたのは、
安心感・安定感抜群なベテラン馬でなく、、、
前回から、次こそはと決めていた若手のチャリくんです。
今まで乗ったことがなく、背丈も大きいので反動が大きくてうまく乗れないかも、、、
なんて風に勝手に思っていて、あまり良いイメージではなかったのですが、
乗ってみたら全く、そんなこともなく!
と~ってもお利口さんでした!
人間の指示に耳を傾けて、頑張って応えようとしてくれる姿勢が、とんでもなく健気…!
何てこと…! 一気にファンになってしまいました!
去年の雪上外乗の時に走った、お気に入りの駆歩コースを走らせてもらいました。
日が出て明るいし、時間も早いし、鹿は見掛けませんでしたけど。
雪も少なめですが、残ってます。雪で真っ白な所を駈け抜けます。
ただ、ところどころ整備が進んでいるようで、一面伐採されている部分が。
見晴らし抜群、下の方に町が見えました。
せっかくなので、と写真を撮っていただきました。
乗ってるところ撮ってもらうの、あまりないので嬉しいです☆
チャリくん、頑張って走ってくれたのに、肝心の私が所々バランスを崩し、
ぼんぼんお尻が跳ねてしまってごめんね、という感じです…。
でも帰りの駆歩は短い距離だったからか、ちょっと慣れたからか、とても良い感じに乗れました。
とても気持ち良かったです~(#^^#)
ちなみにランチはまた「ふわり家」さんに伺ったのですが、
写真を撮って無いことに気付いたのはすっかり食べ終えた後でした。。
きのこのパスタ、美味しかったです。
それと、前回の反省を活かし、お馬ちゃん用のお菓子を持っていきました。
人間たちが食事中、駐車場で待機ですものね(´・ω・`)
それで、食事を終えて帰る時になって気付いたのが、
チャリくん背が高いから、踏み台がないと乗れないんだった!
使えそうな段差を探し、手伝ってもらいながら無理やり乗っかりましたけれどもね…!
股関節、膝関節の柔軟性と、自分の重いお尻を持ち上げる筋力をつけたいものです…。
馬場に戻って鞍を外し、放牧場まで引馬させていただきました。
新参者の桃之助くんともご挨拶。人懐こい、優しい馬です。
思う存分、ナデナデさせていただき、クンクンにおいを嗅ぎ、
ストレス発散、癒しをいただいてきました( *´艸`)
ま、存分に充電したものも、一日であっという間に底を突くのですが……。
ゆるゆると、次に馬と触れ合える日までやり過ごしたいと思います…。

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
PR
2018年、初乗り!
あけましておめでとうございます('ω')ノ
1月ももう半分ほど過ぎましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
12月初め以来乗っておらず、年末年始も馬と触れ合うことなく過ぎてしまったので、
今回はちょっぴり奮発しました!
時間のある時期にしか行けない約150分のロングコース!
しかもランチ付きです~♪♪
馬に乗って、美味しいもの食べて、また馬に乗れるなんて!
すご~い贅沢ですね!
もちろんパートナーは紳士馬のスピリッツ君!
前回は乗れなかったからね。

今年でハタチになるそうで、もうそんなお年に…?! とビックリです。
中間管理職的な立場から、若干の昇進…?(笑)
馬たちはみんな冬毛もこもこでめちゃくちゃ可愛いのですが、、、
スピリッツ先輩、何だかお腹周りが肥えてませんか…?
寒いけどお天気良いし、せっかくなので一緒に運動しましょーね(*'ω'*)
待機馬場では鼻水垂らしているお馬もいたので、防寒、しっかりしていきます。

雪は積もっていませんが、山の寒さを甘くみてはいけませんね。
手袋も重ねて、ダウンやジャケットを重ねて、カイロも貼って…。
ホントは毛糸の帽子を被りたい気分ですが、ヘルメット装着!
まあ、結構着込んでも、一番辛いのは手足の爪先なんですけども(´・ω・`)
あと顔も冷えます。。怪しいけど、覆面が欲しいですね。
速歩駆歩をしている内は体も温まるのですが、常歩中が一番寒いです。
駆歩は、スピちゃんお得意の高速速歩に何度か落ちてしまい、ちょっぴり不完全燃焼。
駆歩発進もビシッと行かなかったなあと思いますが力まずリラックスして、
乗っていられたので、その点は良かったかなあ。何より気持ち良かったし!
次、リベンジですね☆

そんなこんなで山の中を走り抜け、到着したお店が「ふわり家」さんです。
広いお店で、と~っても雰囲気が良いお店でした。
菱野温泉、常盤館の近くです。登山電車で展望風呂に向かう、有名な所ですね。
日帰り温泉で温まるのも良いですよね~! なんてお話をしつつ。


美味しい食事に温まり、甘いデザートに癒されます。
居心地が良すぎて、もうちょっとのんびり過ごしたい気分でしたが、
そうそうのんびりもしていられませんね。外では馬たち、待ってます!
途中、草のある山中でおやつ休憩がありましたが、
思えば人間たちが食事中、馬たちは外でぼーっと待っているしかない…。
馬用のおやつを持ってきてあげれば良かったな、と反省(´・ω・`)
速歩をしながら、真っ直ぐ馬場へ戻ります。
余計な話ですが、、、
踏み台が無くてもスピ先輩には乗れるようになりました!
背の低いハクちゃんは余裕なのですが、何とか、スピちゃんも大丈夫になりました。
これで、万一落っこちてもすぐに乗ることができる!
背の高い他の馬は、挑戦したことがないから分からないけれど……。
桃ちゃんやアセイ君も大丈夫な気がする…。
チャリ君やロッキー君は背が高いから絶対よじ登れなさそうです…。

スピ先輩、お疲れ様でした。馬場に戻ったら、ごくごくお水を飲んでました。
そりゃ、喉も渇くよね、ありがとうね、とナデナデ。
これで少し休憩したら、次のお客様の外乗ですものね。
初ランチ付きコース、とても楽しかったです!
ちょっぴりお高いですが、、、癖になりそうです。
東京での息詰まるような毎日を頑張って、自分へのご褒美にまた行きたい~…(笑)
あ、新しい馬が二頭入ったようなので、今度乗ってみたいなあなんて思います。
でも次はまだ一度も乗ったことのないチャリ君に乗ろうと思ってまーす(・∀・*)
今年も一年、無理なく、怪我なく、楽しく乗馬ができれば良いなと思ってます。
乗せてくれる馬たちに、乗馬施設のスタッフさんたちに、感謝を忘れずに。
また外乗行くぞ~! またどこかでビジターレッスン、受けに行くぞ~!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
1月ももう半分ほど過ぎましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
12月初め以来乗っておらず、年末年始も馬と触れ合うことなく過ぎてしまったので、
今回はちょっぴり奮発しました!
時間のある時期にしか行けない約150分のロングコース!
しかもランチ付きです~♪♪
馬に乗って、美味しいもの食べて、また馬に乗れるなんて!
すご~い贅沢ですね!
もちろんパートナーは紳士馬のスピリッツ君!
前回は乗れなかったからね。
今年でハタチになるそうで、もうそんなお年に…?! とビックリです。
中間管理職的な立場から、若干の昇進…?(笑)
馬たちはみんな冬毛もこもこでめちゃくちゃ可愛いのですが、、、
スピリッツ先輩、何だかお腹周りが肥えてませんか…?
寒いけどお天気良いし、せっかくなので一緒に運動しましょーね(*'ω'*)
待機馬場では鼻水垂らしているお馬もいたので、防寒、しっかりしていきます。
雪は積もっていませんが、山の寒さを甘くみてはいけませんね。
手袋も重ねて、ダウンやジャケットを重ねて、カイロも貼って…。
ホントは毛糸の帽子を被りたい気分ですが、ヘルメット装着!
まあ、結構着込んでも、一番辛いのは手足の爪先なんですけども(´・ω・`)
あと顔も冷えます。。怪しいけど、覆面が欲しいですね。
速歩駆歩をしている内は体も温まるのですが、常歩中が一番寒いです。
駆歩は、スピちゃんお得意の高速速歩に何度か落ちてしまい、ちょっぴり不完全燃焼。
駆歩発進もビシッと行かなかったなあと思いますが力まずリラックスして、
乗っていられたので、その点は良かったかなあ。何より気持ち良かったし!
次、リベンジですね☆
そんなこんなで山の中を走り抜け、到着したお店が「ふわり家」さんです。
広いお店で、と~っても雰囲気が良いお店でした。
菱野温泉、常盤館の近くです。登山電車で展望風呂に向かう、有名な所ですね。
日帰り温泉で温まるのも良いですよね~! なんてお話をしつつ。
美味しい食事に温まり、甘いデザートに癒されます。
居心地が良すぎて、もうちょっとのんびり過ごしたい気分でしたが、
そうそうのんびりもしていられませんね。外では馬たち、待ってます!
途中、草のある山中でおやつ休憩がありましたが、
思えば人間たちが食事中、馬たちは外でぼーっと待っているしかない…。
馬用のおやつを持ってきてあげれば良かったな、と反省(´・ω・`)
速歩をしながら、真っ直ぐ馬場へ戻ります。
余計な話ですが、、、
踏み台が無くてもスピ先輩には乗れるようになりました!
背の低いハクちゃんは余裕なのですが、何とか、スピちゃんも大丈夫になりました。
これで、万一落っこちてもすぐに乗ることができる!
背の高い他の馬は、挑戦したことがないから分からないけれど……。
桃ちゃんやアセイ君も大丈夫な気がする…。
チャリ君やロッキー君は背が高いから絶対よじ登れなさそうです…。
スピ先輩、お疲れ様でした。馬場に戻ったら、ごくごくお水を飲んでました。
そりゃ、喉も渇くよね、ありがとうね、とナデナデ。
これで少し休憩したら、次のお客様の外乗ですものね。
初ランチ付きコース、とても楽しかったです!
ちょっぴりお高いですが、、、癖になりそうです。
東京での息詰まるような毎日を頑張って、自分へのご褒美にまた行きたい~…(笑)
あ、新しい馬が二頭入ったようなので、今度乗ってみたいなあなんて思います。
でも次はまだ一度も乗ったことのないチャリ君に乗ろうと思ってまーす(・∀・*)
今年も一年、無理なく、怪我なく、楽しく乗馬ができれば良いなと思ってます。
乗せてくれる馬たちに、乗馬施設のスタッフさんたちに、感謝を忘れずに。
また外乗行くぞ~! またどこかでビジターレッスン、受けに行くぞ~!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
この時期の外乗は…☆
12月2日(土)
9:00~二時間、光/前/牧/場さんで外乗に行って参りました。
本日7日が大雪、11月22日から大雪までを小雪といい、
「わずかながら雪が降り始めるころ」な季節ということで。
確かに、朝晩の冷えが厳しくなったし、日中も気温が上がらない気が…。
朔風払葉=「北風が木の葉を払い除ける」まさにそんな感じがしますね。。
この日も、太陽が出てお天気ではあったのですが、空気が冷たい~!
ちょっぴり私、なめてました…東松山、やっぱり東京よりも寒いわね…!
ダウンベストと極暖ヒートテックなど重ねて着て、パーカーを羽織れば、
日中だし大丈夫でしょうと思っていたのですが…(´・ω・`)
日向はまあ良しとしても、日陰がと~っても寒く感じます。
それに、牧場の方に戻ってくると、ガラッと空気が引き締まって気温が下がったような感じ。
木々が多く、日が当たる場所が限られているからでしょうか、それとも山の上の方だから…?
荷物になるからって面倒臭がらずに、ちゃんとジャンバー持っていけばよかった(;;ノωノ)
そんなこんなで若干後悔しましたが、馬に乗れればそんなこたあ関係ないのです!
翌日の3日に、公認のエンデュランス大会が開催されるということで、
出場する常連さん方と、そのコースを一緒に回ることに。
パートナーは最初に乗せてもらった馬でした。
私は勝手に「若」とお呼びしているのですが、前の馬のお尻に顔を乗せて走る馬です…♪♪
装蹄師さんも来ていて、順番に調整しているし、何だかわちゃわちゃと賑わっていて、
本当は違う馬を振り分けたかったそうなのですが、ちょうど、その馬は装蹄の最中だったようです。
エンデュランス競技、話を聞くととても興味深いです。
馬術って、奥が深いですね。⇒馬術競技

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
9:00~二時間、光/前/牧/場さんで外乗に行って参りました。
本日7日が大雪、11月22日から大雪までを小雪といい、
「わずかながら雪が降り始めるころ」な季節ということで。
確かに、朝晩の冷えが厳しくなったし、日中も気温が上がらない気が…。
朔風払葉=「北風が木の葉を払い除ける」まさにそんな感じがしますね。。
この日も、太陽が出てお天気ではあったのですが、空気が冷たい~!
ちょっぴり私、なめてました…東松山、やっぱり東京よりも寒いわね…!
ダウンベストと極暖ヒートテックなど重ねて着て、パーカーを羽織れば、
日中だし大丈夫でしょうと思っていたのですが…(´・ω・`)
日向はまあ良しとしても、日陰がと~っても寒く感じます。
それに、牧場の方に戻ってくると、ガラッと空気が引き締まって気温が下がったような感じ。
木々が多く、日が当たる場所が限られているからでしょうか、それとも山の上の方だから…?
荷物になるからって面倒臭がらずに、ちゃんとジャンバー持っていけばよかった(;;ノωノ)
そんなこんなで若干後悔しましたが、馬に乗れればそんなこたあ関係ないのです!
翌日の3日に、公認のエンデュランス大会が開催されるということで、
出場する常連さん方と、そのコースを一緒に回ることに。
パートナーは最初に乗せてもらった馬でした。
私は勝手に「若」とお呼びしているのですが、前の馬のお尻に顔を乗せて走る馬です…♪♪
装蹄師さんも来ていて、順番に調整しているし、何だかわちゃわちゃと賑わっていて、
本当は違う馬を振り分けたかったそうなのですが、ちょうど、その馬は装蹄の最中だったようです。
エンデュランス競技、話を聞くととても興味深いです。
馬術って、奥が深いですね。⇒馬術競技

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
落葉外乗~☆
11月18日(土)13:00~
紅葉、、、ではなく、落葉外乗に行って参りました!
もうすっかり葉が落ちてしまい、サクサクの落ち葉の上を行きます。
今回のパートナーは…スピちゃん? それとも……?
そんな風に悩みながら馬場へ向かうと、既に準備万全の可愛いハクじいさまが!
紳士馬スピさんは他のお客様が乗っていらしたのもありますが、
彼の高速速歩や駆歩を乗りたいと思い、ハクちゃんに付き合ってもらうことに!

なあに、今から行くの? って感じに顔を覗かせています( *´艸`)
↑この後、あの柱の間を擦り抜けて行きます…(笑)

ちなみに先導ガイドは既にリラックスモードの桃ちゃんでした。
顎を乗せて、うとうと眠ってしまいそうでしたが…。
天然ちゃんというか、マイペースというか、
一番年が若いのに、おじいさんのようなまったり感です。

雪でも舞ってきそうな空でしたが、ありがたいことに曇りのまま、雨にも雪にもならずに楽しめました!

こんな感じに、落ち葉の絨毯を行きます~!
常歩でのんびり歩いても、サクサク!
速歩や駆歩だと、もう足元の枯葉を踏み締める音しか聞こえないくらいです!
葉の音と風の音だけで、何だかこれまた不思議な空間になります(#^^#)
紅葉を見ながらの外乗も良いですが、落葉後もまだまだ楽しめますよ。
ハクちゃんの駆歩、久々だったので反動についていけず、、、
最初はお尻が跳ねる部分もありましたが、何とか合わせられるようになると、
あとはもうハクちゃんに任せ、ただただ風を感じるのみ!
上体をかなり後傾にして、お尻の後ろをべったり付けるような形にしないと、
体が跳ねてしまいましたが、そうすると脚が前に流れがちになるような気がして、
なかなかシックリこなかったです。。。
これは次の課題です。
スピちゃんばかり乗っていたからかしらん。
でもでも、年齢的にはおじいさまですが、
すごく頑張って走ってくれているのが伝わってきて、頑張れ~と声を出して応援しながら行きました。
やる気満々、とても良い感じに走ってくれました。
ガンガン走って、汗を掻き、いい運動になりました。
馬装を解除してからは放牧場へ。。。
↓ごろんごろん、と砂浴びをしています。

桃ちゃんは一回ごろんと横になれば、寝返りをうてるのですが……。
ハクじいさまは、お腹がつっかえるのか、勢いが足りないからか、
片側をゴロゴロしたら、一度立ち上がり、もう反対側をゴロゴロ、という感じに。

見比べてみると面白いです♪

しかも、天然桃ちゃん!
砂浴びの途中、蹲ったまま動かなくなったのでどうしたのかと思ったら、、、
モソモソ……草を食べてる!?
そして、砂浴びの途中だったことに気付き、ゴロゴロを再開!?
それを眺めていたスタッフさんと共に、天然過ぎる! と大笑いです。

↑これ、どうしたのかと心配になったのですが、、、
何てことは無い…ただ食べているだけだった(笑)
ひと月振りの馬との触れ合い、かな~り癒されました!
実は私、馬のにおいをクンクン嗅ぐのが大好きなのですが、、、
それも満足いくまでクンクンさせてもらいましたし…(*ノωノ)
馬によってにおいが全然違うし、部位によっても全然違うし、
運動前と運動後の汗のにおいも違うし、ホントに奥深く面白いんですよ!!
興味のある方はぜひぜひ、クンクンしてみてください…!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
紅葉、、、ではなく、落葉外乗に行って参りました!
もうすっかり葉が落ちてしまい、サクサクの落ち葉の上を行きます。
今回のパートナーは…スピちゃん? それとも……?
そんな風に悩みながら馬場へ向かうと、既に準備万全の可愛いハクじいさまが!
紳士馬スピさんは他のお客様が乗っていらしたのもありますが、
彼の高速速歩や駆歩を乗りたいと思い、ハクちゃんに付き合ってもらうことに!
なあに、今から行くの? って感じに顔を覗かせています( *´艸`)
↑この後、あの柱の間を擦り抜けて行きます…(笑)
ちなみに先導ガイドは既にリラックスモードの桃ちゃんでした。
顎を乗せて、うとうと眠ってしまいそうでしたが…。
天然ちゃんというか、マイペースというか、
一番年が若いのに、おじいさんのようなまったり感です。
雪でも舞ってきそうな空でしたが、ありがたいことに曇りのまま、雨にも雪にもならずに楽しめました!
こんな感じに、落ち葉の絨毯を行きます~!
常歩でのんびり歩いても、サクサク!
速歩や駆歩だと、もう足元の枯葉を踏み締める音しか聞こえないくらいです!
葉の音と風の音だけで、何だかこれまた不思議な空間になります(#^^#)
紅葉を見ながらの外乗も良いですが、落葉後もまだまだ楽しめますよ。
ハクちゃんの駆歩、久々だったので反動についていけず、、、
最初はお尻が跳ねる部分もありましたが、何とか合わせられるようになると、
あとはもうハクちゃんに任せ、ただただ風を感じるのみ!
上体をかなり後傾にして、お尻の後ろをべったり付けるような形にしないと、
体が跳ねてしまいましたが、そうすると脚が前に流れがちになるような気がして、
なかなかシックリこなかったです。。。
これは次の課題です。
スピちゃんばかり乗っていたからかしらん。
でもでも、年齢的にはおじいさまですが、
すごく頑張って走ってくれているのが伝わってきて、頑張れ~と声を出して応援しながら行きました。
やる気満々、とても良い感じに走ってくれました。
ガンガン走って、汗を掻き、いい運動になりました。
馬装を解除してからは放牧場へ。。。
↓ごろんごろん、と砂浴びをしています。
桃ちゃんは一回ごろんと横になれば、寝返りをうてるのですが……。
ハクじいさまは、お腹がつっかえるのか、勢いが足りないからか、
片側をゴロゴロしたら、一度立ち上がり、もう反対側をゴロゴロ、という感じに。
見比べてみると面白いです♪
しかも、天然桃ちゃん!
砂浴びの途中、蹲ったまま動かなくなったのでどうしたのかと思ったら、、、
モソモソ……草を食べてる!?
そして、砂浴びの途中だったことに気付き、ゴロゴロを再開!?
それを眺めていたスタッフさんと共に、天然過ぎる! と大笑いです。
↑これ、どうしたのかと心配になったのですが、、、
何てことは無い…ただ食べているだけだった(笑)
ひと月振りの馬との触れ合い、かな~り癒されました!
実は私、馬のにおいをクンクン嗅ぐのが大好きなのですが、、、
それも満足いくまでクンクンさせてもらいましたし…(*ノωノ)
馬によってにおいが全然違うし、部位によっても全然違うし、
運動前と運動後の汗のにおいも違うし、ホントに奥深く面白いんですよ!!
興味のある方はぜひぜひ、クンクンしてみてください…!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
10月7日、紅葉前の外乗!
今月は7~9日の三連休にも軽井沢に行って参りました。
もうだいぶ前のことに感じます…。
あ~! 外乗に行きたい! 馬と触れ合いたい!
毎日うずうずしています。
生憎、連休初日は雨~曇りのお天気でしたが、
8:00~のまったりコース、雨に降られず楽しめました!

外乗を楽しんだ後は鞍を外して、
首をなでなで、おでこをなでなで、触れ合います。
さてさて、、、この可愛いお鼻は誰でしょう~??
なんて、下から覗き込んでみると……!

紳士馬スピリッツさん、しっかりとカメラ目線を下さいました( *´艸`)!

7日は朝方はパラパラ降っていましたが、午後はすっかり雨も上がり、
8,9日はとても良い天気でした。
そろそろ紅葉がどんな塩梅か気になっていましたが、
軽井沢では紅葉しはじめという感じで、外乗で走る林や山はまだまだ、な感じだったかと思います。
とても良く色付き、見頃な時期は10月後半の今頃~11月初めではないでしょうか。
11月の連休時、とても良さそうな気がしますが、、、
台風の影響で葉が落ちてしまうのではないかと心配です(´・ω・`)
↓中軽井沢、ハルニレテラス付近の紅葉状況(10月8日)です。


☆おまけ☆

今回、馬以外に出会えた動物♪
この鳥はなんという名前の鳥でしょう?
結構近い距離で見ることができました。
バードウォッチングも良いですね(・∀・)!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
もうだいぶ前のことに感じます…。
あ~! 外乗に行きたい! 馬と触れ合いたい!
毎日うずうずしています。
生憎、連休初日は雨~曇りのお天気でしたが、
8:00~のまったりコース、雨に降られず楽しめました!
外乗を楽しんだ後は鞍を外して、
首をなでなで、おでこをなでなで、触れ合います。
さてさて、、、この可愛いお鼻は誰でしょう~??
なんて、下から覗き込んでみると……!
紳士馬スピリッツさん、しっかりとカメラ目線を下さいました( *´艸`)!
7日は朝方はパラパラ降っていましたが、午後はすっかり雨も上がり、
8,9日はとても良い天気でした。
そろそろ紅葉がどんな塩梅か気になっていましたが、
軽井沢では紅葉しはじめという感じで、外乗で走る林や山はまだまだ、な感じだったかと思います。
とても良く色付き、見頃な時期は10月後半の今頃~11月初めではないでしょうか。
11月の連休時、とても良さそうな気がしますが、、、
台風の影響で葉が落ちてしまうのではないかと心配です(´・ω・`)
↓中軽井沢、ハルニレテラス付近の紅葉状況(10月8日)です。
☆おまけ☆
今回、馬以外に出会えた動物♪
この鳥はなんという名前の鳥でしょう?
結構近い距離で見ることができました。
バードウォッチングも良いですね(・∀・)!

乗馬・馬術 ブログランキングへ

にほんブログ村
プロフィール
HN:
真琴
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(04/05)
(03/26)
(03/15)
(02/22)
(02/15)