忍者ブログ

雪はまだあるか~? 外乗3

12時ごろに馬場に戻った後、放牧場まで引馬をさせてもらいました。
ハクちゃんは、はいはい行きますよ~とトコトコついてくるタイプですね!
これがまた可愛い!

待機馬場から引馬する時に、スピちゃんの何とも言えない視線が……。
え、ボクまだ帰れないの? もう仕事終わりじゃないの? と言いたげな顔で、
じっとこちらを見てましたけど(笑)

そうですよね~お昼ご飯もあるし、帰りたいよね。
放牧場にはしっかりご飯、用意されていますしね。

ベテラン勢が待機馬場にいる間、、、
放牧場にいたのは新参者のチャリくんとモモちゃんでした。



いつもフニャンと耳を垂らしているモモちゃんですが、
今回、ビシッとした顔付きを見ることができました。
でもこれ撮った後に、またフニャンと耳を垂らしていました。
撫でて撫でて、とやって来るのは可愛いですね。

温かくて、いつまでもぎゅっと抱き着いていたいくらいです(*^-^*)

 
 


冬が過ぎれば、今度は春のお花見、次には新緑の外乗になりますね♪
長距離コース+ランチのコースも、今度行きたいなあなんて思ってます。




乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

PR

雪はまだあるか~? 外乗2

雪はあるけど、少ないぞ~。何だか滑りそうで危ないぞ~。
……そんな状態で、外乗スタートです(´・ω・`)

写真を見ていただければ分かりますが、轍がくっきりと残っています。
そして、轍や馬の足跡部分はうっすらと下の地面も見えます。
この感じ、とっても滑りやすい危ない状態です。



実際に馬たちも何度か、脚が滑っていました。
慎重に、ゆっくり、どこを通るか、どこに足を踏み下ろすか、、、
それを考えながら、足元を見ながら進みます。

馬によっても、危険回避の判断が的確な足捌きの良い馬、下手な馬がいるようで。
これはやはり経験なのでしょうね。
二番目に年長のハクちゃんは、任せて良いほど上手なのだそうです。
実際に乗っていても、足取りがしっかりしているので安心できます。
思えば、スピちゃんも上手です。さすがです。
逆に新米のモモちゃんはあまり上手でないとか……。

どうやら前回の外乗の日が、一番良い雪質、量だったようです。
馬の足元を気を付けながら常歩で山を登っていくと、
山の上の方は少しだけ、分厚く積もっている部分がありました。

その辺りは速歩~駆歩で駆け抜けます。
ハクちゃんは一番小柄ですが、頑張り屋さんらしく、
仕事スイッチが入るととっても真面目な馬のようです。

小柄だから、地面が近く感じる。
目線がいつもよりも低く、新鮮な感じでした。

ハクちゃんを観察していて思ったのですが、
歩く時に他の馬よりも頭を上下に揺らす気がします。
なんか…すごく頑張っている感じがして、きゅーんと来るのはこの所為か?

スタッフさんの話では、個性的で愛らしいメンバーの中でも、
ハクちゃんは特に何をするでもなくお客さんの心を射止めてしまうのだそうです。
うーん、その見た目か? この、こまかな動作か?
イケメンというよりも、マスコット的な愛らしいタイプの馬ですね。

速歩はテンポが速く、軽速歩で反動に合わせるのがちょっと慣れるまで難しかったです。
この場合、正反動で乗った方が楽ですね…。
駆歩もストロークが短い分、ゆったり駆歩というよりも忙しない感じはしました。
ただそれも、鞍上でうまくバランスを取れるようになれば、心地良いくらいです♪

スピちゃんの時よりも、随分とお尻が跳ねてしまったのですが、
しっかり踵を下げて、上体を上に伸ばすように体を起こし、
座骨のちょうど良いポイントを探すようにして乗ると、
何とか、反動についていけるようになりました。

雪質は水分が多く、じゃりじゃりと音がするくらいだったのであまり良くなかったのですが、
それでもハクちゃん、スイッチが入ってやる気満々で走ってくれました。

やっぱりあの加速する瞬間って気持ちいいですね!
ありがたいことに天気も良く、日差し暖かだったので、凄く爽快でした!



馬場に戻ると、馬場にうっすら積もっていた雪は融け、
ぐじゃぐじゃのぬかるみになっていました。。。
深く積もった雪の上ならいいけど、このぬかるみでは転びたくない~と笑いながら、
ハクちゃんや待機していた馬たちの撮影会(・∀・*)

雪上外乗、いくつかの条件が揃わないと、醍醐味を味わえないのかもしれませんね。 
 


ちなみにハクちゃん、頭とお尻部分が黒く、お腹は白いんですね!
マイペースな感じの表情が、これまた可愛らしい…。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

雪はまだあるか~? 外乗1

2月22日(水)9:30~

浅間山が美しく見える浅/間/ト/レ/ッ/キ/ン/グさんへ、再び。
1月終わりの雪上外乗がとても楽しく、
もう一度だけでも雪上を体験したくて行ってきました。

もちろんパートナーは…?



ベテラン紳士馬、スピちゃん……ではなく!!



もさっとした癖毛と、白黒の毛色、つぶらな瞳がポイントのハクリュウくんです!

いつもお世話になっていたスピちゃん、ちょっとだけ浮気させて…(笑)
馬によって反動も違い、性格も違い、もちろん体型も違いますので、
その辺の違いを楽しめたらなあと思いました。

そして肝心の雪、ですが、……。





う~ん、いい感じの雪がないんですよね。
地面が見えるくらいうっすらと積もってはいるけれど、びちゃびちゃと水っぽく、
下の方は凍っているところもあってとっても危険!

雪の質が悪く、これでは足を滑らせて人馬ともに転倒なんてこともありえるので、
慎重に常歩で行きましょう、ということに。
特にあの、排水口のような鉄の部分はツルツルに滑るので危ないです。
あと、車のタイヤの跡もダメですね。一番良くないです。

ここ数日の気候で、雪が溶けかけ、それが凍り、その上にうっすら雪が積もり、
そういう状態の時は、本当に注意が必要です。
上に積もっている雪だけ見ると、良さそうと思うのですが、
そのすぐ下が凍っていることもあるので、油断大敵です。

とても見晴らしの良い地点から山の中へ入るのですが、
遠くに見える山々も全然白くなくて、雪がなさそうですもの~。



ちなみに浅間山はこんな感じに見えます。
上の方に、ちらほらと白い部分があるだけ。やはり、少ないです。
個人的にも、今年は雪が少ないと思います。
年々、暖かくなってるのかなあ~なんて思いますよ。





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

手乗り馬~☆

先日外乗に行った際、帰りの電車の時間まで薪ストーブで温まりながら、
毎度のように馬グッズを物色~♪



あれ、何か黒いのいるんですけど?! 艶々していて可愛いんですけど!
あ、こっちにはポニーちゃんたちをイメージした小さいのもいるんですけど!

前にも、片足を持ち上げた馬のストラップお持ち帰りしたのですが、
それは作るのが難しいのかどうか、あれ以来、作られていない様子です。
う~ん、ラッキーだったわ。

小さな馬たち、一つひとつに個性があります。
ちょっと荒削りな奴とか、愛嬌のある奴とか、足や顔、耳の形がそれぞれ違います。

鹿の角を使った、蹄を模ったピアスは、出ているもので終わりみたいですし。
小さな小さな手乗り馬、どれもこれも違う表情をしているので、見ていて面白いです。
ついつい、見比べてしまいます(*^-^*)





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手

雪上外乗♪ その2

パートナーは毎度のスピちゃんです。
ちょっと最初は、馬場内でも林道に入る手前でも、
「仕事行かない」「今日は帰るわ」とウロウロ、Uターンされたりしたのですが…。
珍しく、落ち着かないというか何というか、そんな状態でしたけれども。

コースの中に入ってしまえば諦めも付いたのか、先導について進んでくれました。
私自身がもっとビシッと誘導できるようにならないと…。





山を登っていく途中、鹿の集団に出会いました。
あれほど近くで、何頭もの鹿に遭遇できて、何ともラッキー☆
外乗で野生動物に出会ったのは、初めてです。
写真にはとれなかったですが、山を上り、疾走する姿、雄々しいです。

ただ、この地域は鹿が増えすぎているので、間引きの為に罠を仕掛けているようです。
山中なので罠に気付かずに馬も引っ掛かってしまうことがあるようで、注意が必要みたいです。

さて、雪上での反動ですが、、、
馬場内に積もった雪の上だけでも違いがかなり感じられます。
常歩、お尻の下がモコモコする感じ。
そして駆歩の反動の、不思議さ! 実際にやってみて、とても面白かったです。
 
多分、雪の中に深く足を踏み入れるから、
前進する力が雪に妨げられて、前方じゃなく上にいく、という気がします。

歩幅はそれほど伸びず、前後に揺れる反動が小さくなって、
上下に揺れる反動が大きくなるような。
あえてその場から動かないようにスキップをしているような、変な感じ。
なんて例えればいいのか分からないのですが;;
 
だいぶ長い距離を駆歩で走ってくれました。
頂上近くのちょっと開けた場所では加速し、前方の馬が蹴り上げる雪飛沫が、迫力満点!
寒さも忘れて、興奮しました~! とても良い経験です!

下りはちょっとだけ速歩、常歩でぽこぽこ進みます。
そうすると雨で濡れた足元から冷たくなってくるんですよね~。
走っている内は良いのだけども(´・ω・`)
馬たちも、モフモフの冬毛だけど、しっとり濡れて寒そうに見える…。
帰り道になり、馬場が近付いてくるとだんだんと足早になるのが面白いですね。
 
もう一度くらい、雪上外乗に行きたいなあと思います。 





乗馬・馬術 ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

拍手